-
1. 匿名 2019/10/28(月) 23:14:16 ID:PVwECcaCqG
今度、私が子ども(0歳)を連れて帰省中に
旦那は飲み会があり、家が遠い同僚を泊めても良いかと言われました。
本当は嫌でしたが家族ぐるみで付き合いもあるし、旦那自身がその人とゆっくり飲み直したいこともあり、しぶしぶOKしました。
しかし、そのあと50代上司が「俺はどうしようかな」と言われたらしいのです。
正直、年配のオッサンがうちに泊まるなんて無理です。
でももし「泊まっていい?」と聞かれたら、1人泊まらせるから断る理由もないし…
私達が留守のことも知られています。
私の心が狭いだけでしょうか。+368
-11
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 23:18:40
>>1
旦那さんに上司だけはダメだと断ってもらった方がいいよ。同僚と口裏合わせて何とかしてもらう。
旦那さんも同僚も上司と飲み直したくないでしょうし。+198
-1
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 23:21:35
>>1
これ、いぜんも同じトピがたったよね
ネタですよ+13
-6
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 23:22:21
>>1
同僚さんとは外で別のお店でゆっくり飲み直してもらえばよくないですか?!
奥様がいないのに泊まらせてもらうなんて考えられない!!上司に関しては自重しろ!!?!+116
-0
-
105. 匿名 2019/10/28(月) 23:54:00
>>1
うちは結婚当初から、どちらかがいない時に、親や友達を呼んだり泊めたりするのは【なし】と決めています。最初から話し合って決めとくとラクですよ。+59
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 00:08:59
>>1
見知らぬおじさんがもしカーテンの裏に隠れていたら、臭いで分かってしまうものです。そしてその臭いの元はおじさんの常在菌でこれは腸内細菌によるものだそうです。これにジアセチルやアンモニアの臭いやフケや剥がれた角質もプラスされます。ね、泊めたくないでしょ?
「すみません、うちは定員1名までって決まりで」と上司に断ってもらってください。+26
-0
-
187. 匿名 2019/10/29(火) 12:48:24
>>1
嘘も方便で「妻の帰省自体が中止になったからその日無理です」って言えないかな…。
他の人も書いてるけど、1回泊めたらOKな家なんだって認識になるし、そうなってから断ると上司との関係を拗らせるかもしれない。
だったら最初から誰も泊められませんってキッパリ断っておいたほうが良いと思う。+30
-0
-
197. 匿名 2019/10/29(火) 14:00:17
>>1
正直いやだけど、女じゃなければいいかも
ただ掃除後片付けは旦那にやらせる+3
-0
-
204. 匿名 2019/10/29(火) 17:15:24
>>1
家は自分のテリトリーだから、不在時に家族である住人以外に誰かがいるなんて絶対に無理!
縄張り意識が高いから、ガルガルしちゃうな+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する