ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/28(月) 17:46:43 


    やきいも、サンマ…アマゾンの商品受け取りロッカー「名前が面白い」と話題、狙いを聞く | オトナンサー
    やきいも、サンマ…アマゾンの商品受け取りロッカー「名前が面白い」と話題、狙いを聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    ネット通販大手アマゾンの新サービス「Amazon Hub(アマゾン ハブ)」の商品受け取り用ロッカーの「名前」がネット上で話題になっています。


    9月に始めた新サービスは、コンビニや駅前に置かれた「Amazon Hubロッカー」やカウンターに、注文した商品が配達され、購入者が受け取る仕組みですが、ロッカーに「やきいも」「たまごやき」「カモメ」「キンモクセイ」「コスモス」といった、食べ物や動植物の名前が付いているためです。

    Q.「Amazon Hub」のロッカーに食べ物や動物、植物などの名前を付けた理由は。

    担当者「お客さまやドライバーの皆さんにとって、親しみやすく、覚えやすい名前を選ぶようにしています」

    Q.場所と名前につながりはありますか。あるいは、ロッカー設置者の希望で決めているのでしょうか。

    担当者「例えば、Amazon新目黒オフィスのロッカーは(落語の)『目黒のさんま』にちなんで『サンマ』にしていますが、全体としてはあまり厳密な決め方をしていません。基本的には、Amazon Hubの担当者が決めています」

    これ、近所にあって不思議に思ってました!色々あるんですね〜!

    +58

    -0