-
1. 匿名 2019/10/25(金) 16:22:34
仕事中のメガネの着用を禁止されていると話すのは、大手百貨店のインフォメーション(受け付け)で働くAさん(女性、20代)だ。主な仕事は顧客対応や、ベビーカー、車椅子の貸し出し。
メイクの方法などを習う身だしなみの研修で、責任者から「メガネはダメですよ」と言われたという。(中略)
実はAさんは前職の商業施設の受け付けでも、メガネの着用を禁止されていた。同じ受け付けスタッフにはメガネをかけた男性もいたが、なぜか女性には許されなかったという。当時は他にも、ロングヘアの女性はアップにして「夜会巻き」にするよう定められており、うまくできないと「やり直し」させられていたそうだ。Aさんは毎朝30分かけてセットするのに嫌気がさし、髪を切った。
+26
-262
-
47. 匿名 2019/10/25(金) 16:28:34
>>1
最後、剣を抜いた。みたいな感じでカッコいいな+79
-4
-
54. 匿名 2019/10/25(金) 16:30:20
>>16
CAは何となく仕事柄理由が>>1とは違う気がする
動き回るし落ちたら危ないからじゃ?+196
-12
-
115. 匿名 2019/10/25(金) 17:13:13
>>1
メガネってカッコいいのにね。
そんなしょうもないこと言う百貨店ってどこだろう。呆れる。+64
-3
-
118. 匿名 2019/10/25(金) 17:14:54
>>1
女は「女である性的魅力+普通に会話できるその他諸々」で社会的に評価されるんだから当たり前じゃん。
まず現実を見つめよ。+6
-14
-
168. 匿名 2019/10/25(金) 18:08:47
>>1
戦時中みたいな考え方だね。みんな同じ髪型にしないといけないなんて…時代錯誤も甚だしいね。
職業に依ってはメガネをしていると危険ってのもあるかも知れないけど、髪型は清潔感があればヘアスタイルまで決めなくてもいいと思うよ。+49
-0
-
210. 匿名 2019/10/25(金) 21:05:47
>>1
前職で受付やってて分かってるはずなのに、なんでまた受付の仕事してるんだろう。理不尽なメガネ禁止もあるだろうけど、この人は見た目以外に取り柄がないだけな気がする・・
+14
-5
-
270. 匿名 2019/10/26(土) 05:06:08
>>1
その百貨店でもメガネ取り扱ってるだろうに。商品おすすめしておきながら否定するって矛盾してるね。+15
-0
-
289. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:33
>>1
どうでもいいし、それぐらい理解して応募するんじゃないの?しょうもな!!+1
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
職場でメガネをかけることが許されない女性たちがいる。百貨店の受け付け、ショールーム、宴会場のスタッフなどの接客業から、美容クリニックの看護師まで。ある女性は仕事のスキル以上に「マネキン」であることを求められていると語る。一体どういうことなのか。