ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/22(火) 09:00:44 

    外国人旅行者が「せっかく日本に来たんだから本場の緑茶が飲みたい!」と思い適当なカフェに入ってもコーヒーや紅茶はあれど急須で入れたようなお茶は意外とない。結局コンビニでPET茶で買うことになる。と聞いてそう言えばそうだなぁと思った。


    ▽ネットでは様々な声が…。

    ■ビジネスチャンス!?

    ・いつも思う。ちゃんと自分のために、ひとつひとつ日本茶を丁寧に淹れてくれるお店があったらいいなぁと。

    ・そういえばお茶って家で飲んじゃうから外で飲まないかも。そう思うと、気軽に“急須からお茶飲めます!”みたいなのを観光客が来る場所にオープンすると儲かるかも。

    ■外国人に教えたい店

    ・百貨店など日本茶葉を取り扱っているお店や和カフェに行くとあるので、観光地より都会に行くと見つかりますね。

    ・本場...と言えるのか分からんけど、三軒茶屋にあるお茶の専門店「東京茶寮」オススメ!

    ・一保堂みたいなお茶専門店か、とらやみたいな和菓子屋の喫茶に行くしかないもんね

    ・良い御茶屋さんは沢山有るのに飲めないというのは海外の人は気の毒だ。
    そうだ!京都行こう!

    +645

    -4

  • 50. 匿名 2019/10/22(火) 09:13:07 

    >>1
    東京の丸の内にありますよ
    日本茶カフェ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/22(火) 09:14:21 

    >>1
    コーヒーは少ないコストで高く提供できて儲かるからね。
    緑茶だと入れるのも手間だし現実的に難しそうだね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/22(火) 09:18:26 

    >>1
    今の時期、ちょうどそのCMやってるね。秋になったなぁと感じる。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/22(火) 11:19:46 

    >>1
    ビジネスチャンスだよ
    二極化
    タダで出すお店も多いけど
    いい場所に座ったり休むために日本茶で一服したい人はいっぱいいる
    おばさんおばあさん占拠対策は混む時間は時間制限とか購入単価あたりで利用できる時間制限作るとかで回転率上げる
    いいお茶ならいい値段でもお金出して利用する人はいっぱいいます
    いいお茶菓子も和菓子メーカーとタイアップして置いてれば人気でそう

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/22(火) 17:04:47 

    >>1

    外国人ってバカばっかりで中国製の茶を着色してカフェで出しても
    「おーわんどほー!じゃぱーん!でりしゃーす!」と大喜びでインスタ


    スタバのコーヒーだって茶色いお湯でしょアレ
    彼らは「緑茶」を飲みたいのではなく、自分達の日常(カフェ)に
    アジアっぽい「グリーンティー」が入ってれば満足なだけだから着色でいいんじゃない?
    どうぜ味なんて気にしてない、見てくれだけそれっぽければいいんだから
    ペンてるの緑の絵具でも分からないだろうし

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2019/10/22(火) 22:52:22 

    >>1
    家でお水かお茶だし、毎日、お茶飲んでるしなぁ〜、まぁ和カフェはもっと増えてもいいけど

    +4

    -0