ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2019/10/18(金) 13:41:35 

    >>27
    公務員同士でも時短や育休には風当たり強いよ…
    制度自体は充実してるんだけどね。

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2019/10/18(金) 13:58:58 

    >>106
    いやーでも民間の空気の重さとはレベルがやっぱり違う。

    +4

    -6

  • 230. 匿名 2019/10/18(金) 19:35:07 

    >>106
    公立病院だけど、ウチも時短には恐ろしく冷たいよ。
    病棟だと夜勤できない、入院取れない、夕方の処置(夜勤前のおむつ交換と注入)までいないって役立たず認定される。
    手術室の時は他の手術が終わってないから交代できないって感じだったし。
    辞めてくれないと看護部が新しい人よこさないからそんな働き方するくらいなら辞めてよって平気で言うよ。

    時短でぬくぬくできるのは部署によるね。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/18(金) 20:04:29 

    >>106
    公務員も色々だけどうちのところはそんなことないけどな。育休はみんな普通に取ってるしそれで何も陰口聞いた事ないし臨職や正職員の穴埋めもあるし。御局世代や女上司世代から育休は当たり前だったのは大きいと思う。3人連続3年取ってるとかなら噂になるかもだけど、そもそも人の異動も激しいしね。
    独身でも病休でなかなか戻ってこない人が多いし、介護とかで頻繁に休む人も多いし。

    +4

    -0