ガールズちゃんねる
  • 102. 匿名 2019/10/18(金) 13:39:38 

    トピタイだけ読んで何それ!?ひどい!
    とと思って開いたけど、読んだらどちらかというと上司に同意。
    時短が周りに迷惑かけてるのは紛れもない事実なのに、相談者は完全に開き直ってる感じで引いた…
    てか26で子供いるって若過ぎない?後先考えずに子供作ったくせになにを偉そうなんだか
    キャリアアップしてから子供産めばよかったのに

    +14

    -21

  • 109. 匿名 2019/10/18(金) 13:42:04 

    >>102
    都心ならまだしも、26で子持ちとか大卒でも別に珍しくはないけど

    +14

    -9

  • 130. 匿名 2019/10/18(金) 13:56:24 

    >>102
    医者からすれば20代で出産するのが正常です

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2019/10/18(金) 14:11:25 

    >>102
    全然そうは思いません。
    早めに出産して、30代からバリバリ働く。
    すごく良い策だと思う。

    後先考えず産んでとか、偉そう、だとか。

    人様の選択に、主観丸出しで口出しするのは、どうかなと思う。

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2019/10/18(金) 14:20:54 

    >>102
    そんで30半ばになって不妊治療で休んだら文句言うくせに

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2019/10/18(金) 19:43:11 

    >>102
    てめーは何歳で産んだんだよ 
    もしや小梨独身?w
    寂しいねw

    +2

    -7

  • 249. 匿名 2019/10/18(金) 20:32:31 

    >>102
    時短の人が周りに迷惑かけてるって考えが被害妄想なんだよね。時短の人は時間が短い分給料だって差し引かれてるんだから、その浮いた分をやりくりできない上司ないし会社が無能なだけ。

    +4

    -9

  • 417. 匿名 2019/10/19(土) 12:10:47 

    >>102
    キャリアアップしてから妊娠、出産で高齢出産が増えたから、今は早くに産んで、早くに復帰ていう意識になったんだと思っていた。
    会社は四季報とかに、出産した女性の何割がその後時短勤務から復職し、何割が辞めたかといった情報も載せてほしい。そうすれば時短勤務が受け入れられやすいのかどうかわかる。

    +4

    -0