-
1. 匿名 2019/10/18(金) 10:22:23
主は28歳遠方に嫁ぎました。
実母から元気?と週一でLINE来るのがうんざりです。
風邪をひいたと言えば、行こうか?ときます。
自立したのにこれは普通ですか?+10
-96
-
12. 匿名 2019/10/18(金) 10:25:51
>>1
旦那の転勤で車で2時間離れてたときは2,3日おきに私から電話してた。旦那の愚痴や、料理教えてもらったり。+6
-16
-
19. 匿名 2019/10/18(金) 10:26:58
>>1
うんざりなんてお母さんかわいそう
我が子だもんいくつになっても心配なんだよ
とてもいいお母さんじゃん。。。
+173
-38
-
21. 匿名 2019/10/18(金) 10:27:09
>>1
うらやましい
そんなお母さんいいなあ+55
-23
-
26. 匿名 2019/10/18(金) 10:28:19
>>1
母親になれば自ずと分かるんじゃない?
私は3日おきぐらいに近況を連絡してくるよ
どうでもいいと思ったら返信しない+14
-15
-
35. 匿名 2019/10/18(金) 10:30:49
>>1
心配なんでしょ。いつか親の気持ちが分かる時がくるよ。
その時にウザいと思った自分を後悔する。+56
-17
-
53. 匿名 2019/10/18(金) 10:40:06
>>1
遠方に嫁いだなら心配だろうし、本当はもっと近況とか知りたいんだろうけど週一にしてるんだと思うよ
週に一回くらいでうんざりとか言わないであげてほしい+14
-7
-
78. 匿名 2019/10/18(金) 11:19:20
>>1
私も29歳で遠方に嫁いだ
連絡頻度はLINEで2日に1回の日もあれば、2週間空くことも…でもトータルで月の1/3は連絡を取るように心がけてる
進学で18歳から一人暮らしで、一人暮らしのときは数ヶ月に1回しか連絡しなかった
でも結婚を機に「あと何回親に会えるんだろう」と考えて、頻繁に連絡するようにしています
近くに住めず、親孝行はなかなかできないのでせめて連絡ぐらいは…という感じ
親も歳をとって心細くなってくると思うで
近況報告はこちらがしんどいから、ドラマの話や流行り物の話を振るようにしてる+11
-0
-
83. 匿名 2019/10/18(金) 11:27:29
>>1
週1〜3回かな、最低でも週1は心がけてる
ついでに父も!wこっちはグループLINEでの連絡の方が多いかも
私も遠方に嫁いだので、おそらく今後は盆正月ぐらいしか帰省できません
下手したら年1の年もありそう
何かあった時に後悔しないように面倒くさくてもなるべく連絡しようと思った
LINEならスタンプもあるし便利
家族のグループLINEを作って適当にやってます
最近待てば読める系の無料の漫画アプリを教えてあげたので、その漫画を「読んだ?」みたいな会話で連絡してます
共通の話題がないとこちらの生活を聞きたがったり、相槌を打ちにくい構ってチャン風になったりしそうなので、なるべくテレビやドラマ、映画、面白い動画など、共通の当たり障りのない楽しい話題を送るように心がけてます
無言で面白動画を送るだけでもコミュニケーションになりますよ+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/18(金) 12:03:11
>>1
わかるよ。
お互いの性格とか関係によるよね!
相性が良ければ、どれだけ話してても足りないし
共依存というケースもあるかもしれないし。
自分の人生歩みたいタイプの子どもと
自分ありきの子どもでいることでアイデンティティ保ってる親だと
子どもは意識が外、親は子供しか見てないから最悪だし
子どもをだめにしちゃうこともある。
そういう親は、自分の趣味とか仕事とか夫や友人の楽しみとかそういうものを持ってたまに連絡取る方が、すごくいいんだよね。
距離感間違えると、仲良くなれるものも最悪になるのはどの人間関係でもそうよね。
子どものことを本当に理解してたら、うざいほど連絡はしないもん。
過保護な母親を何人か知っていて、見てるとそう感じる。
+3
-0
-
104. 匿名 2019/10/18(金) 12:08:32
>>1
実母なんて1人しかいないんだからもう少し大切に思ってあげなよ。週一LINEくらい別にいいじゃん。本当に何かあって遠慮なく頼れるの実親くらいだよ。+7
-10
-
124. 匿名 2019/10/18(金) 16:55:58
>>1
行事の前とか実家へ帰る時くらいしか連絡取らないよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する