-
1. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:43
ネット上では、共用スペースのホワイトボードに書かれた「原則、住戸のトイレは水を流さないでください(地下であふれる)」に注目して、面白がる投稿が後を絶たない。中には、マンション周辺の路上に多摩川から流れ出た泥が付着している写真を添えて「ウンコまみれ」などと揶揄した投稿も。こうした事態について、
「実際には何も臭わないのに。武蔵小杉の風評被害に繋がりかねない」
と警鐘を鳴らす。仕舞いには「ウンコ禁止令」などと話題になり始めただけでなく、友人から「ウンコ禁止って本当ですか?」などとデリカシーに欠けるメッセージが届いているという。
また、テレビ局を始めとしたマスコミ陣もマンション前に殺到。通行人も立ち止まり、マンションを見上げてくる。停電で玄関のセキュリティーが機能しないのをいいことに、深夜に廊下を徘徊する野次馬まで現れており、住民はみんな不安がっているという。
関連トピ武蔵小杉 タワマン 地下浸水で停電・断水 高層階も階段利用にgirlschannel.netwww3.nhk.or.jp タワーマンションが建ち並ぶ川崎市中原区の武蔵小杉駅近くでは、台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が起きているということです。住民たちは階段で高層階まで上り下りしたり、親戚の家などに身を寄せたりしているということです。
+36
-352
-
219. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:37
>>1
臭くない臭くない言われてるらしいけど、
実際通った知人が臭かったって言ってた。
+99
-1
-
618. 匿名 2019/10/17(木) 19:40:56
>>1
お気の毒ながら、資産価値が相当低下するのは不可避だと思う。
本来、「沼地に建てたタワマンで内装の仕様が普通程度の70m2の部屋」
に6000~7000万円の価値があるはずもない訳で、それが売れていく
のは、住居としての快適性ではなくて、ホテル風マンション生活という
「高級感」を売っている
スターバックスのCEOがHPでも言っているが、スタバが割高でも
売れるのは、カフェを売っているのではなく、「スターバックス体験」
を提供しているからだ、とのこと。
まさに同様で、タワマンは「高級感」という雰囲気による付加価値で
高値を付けている訳で、雰囲気が失われれば価格が下落するのは必然。+52
-3
-
764. 匿名 2019/10/17(木) 21:33:44
>>1
職場武蔵小杉だけど、実際ホコリ臭いよ
溢れた下水の泥が乾いて舞ってる
感染症とか危なそうだから出勤時マスクしてる
+36
-0
-
1041. 匿名 2019/10/17(木) 23:54:04
>>1
これってもう鼻が麻痺してるんじゃ……+17
-2
-
1294. 匿名 2019/10/18(金) 03:47:54
>>1
オシャレでいいマンションなのにね。
立地も良いけど残念ながら値崩れは確実でしょ。+16
-0
-
1574. 匿名 2019/10/18(金) 11:18:09
>>1519
『金持ちだから〜
田舎者〜貧乏人〜妬んでる〜
こんなワード飛びかってたら
そりゃみんな参戦してくると思うよ。 』
武蔵小杉に限らずタワマン叩かれちゃう原因ってそこなんだよね…
浸水地域はトイレやお風呂の排水口の汚水が混ざってしまってるのでどこも衛生的に問題はあるんだけど他が槍玉に上がらずタワマンが悪目立ちしてるからかなと。
面白おかしく叩いてる人はとんでもないとはいえ、それに油を注いでるのは相手をバカにするタワマン信者でもある。
それと主さん投稿には引用はしてなかったが、
>>1の元ネタ記事には高層階建物の知っておいた方がよいデメリットも書かれてて『暗闇の非常階段を行き来する』があった。
よくタワマンの震災時について予備電源の事を上げる方が多いが浸水したり破損してしまうと意味なさない。高層建物の特性として頭に入れておいた方がいい。
タワマンの悪い所見ません認めません信者の人は命に関わる事だから、面白がってる釣り意見は見なくていいが弱点は受け入れて考慮していかないと自分が困るよ…+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「いつ家に帰れるかも分からない」と疲労困憊の様子だった 「10年近く前から住んでいます。上層階にある部屋で1憶円以上しました。川が近くであることは当時から念頭に置いていたが、まさか台風の被害に遭うとは思わなかったです」