-
1. 匿名 2019/10/16(水) 10:00:55
友人が悩みを聞いてと話をしますが、いつも内容がバラバラ、、、さらに、そんなことってある!?!?というような驚く内容であったり、話を聞いてて心配にもなりますが、嘘なのかな、、?と疑ってしまいます。
このような友人には、ハッキリ思った事を言っていいのか、ただ話を聞くだけがいいのか、どうしたらいいのでしょうか?+119
-3
-
21. 匿名 2019/10/16(水) 10:05:24
>>1
学生時代の仲良しグループの1人にそんな子が居て、どんどん言うことに辻褄があわなくなってきたりして、友達を疑う私がおかしいのか?とか悩んでいたら、周りの友達はその子の話ほとんどちゃんと聞いていないことを知った。
真面目に聞いていた自分がバカみたい。
+82
-2
-
35. 匿名 2019/10/16(水) 10:12:36
>>1
波瀾万丈な人生の人もいるからね~
本人も目まぐるしさに整理つけられずに話してたりすることもある
でもまじでただの虚言っぽいなら、悩まずはっきり言っていいと思うよ
+26
-0
-
38. 匿名 2019/10/16(水) 10:13:47
>>1
お疲れ様です。🙇+3
-1
-
46. 匿名 2019/10/16(水) 10:21:23
>>1
んーあなたの経験したことが人生の全てじゃないし
ありえないようなことで世の中溢れてると思うから
なんとも言えないよね
相手も適当にかいつまんで話してるかもしれないし+12
-4
-
100. 匿名 2019/10/16(水) 12:28:34
>>1
話してて疲れません?
小保方さんレベルの虚言癖なら指摘しても変わらないと思います。+12
-0
-
101. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:19
>>1
真剣に聞くと自分が疲れちゃうから適当に相槌打ったり同調しとく
そしてそういう友人に自分の悩みは決して言ってはならない+13
-0
-
102. 匿名 2019/10/16(水) 13:00:05
>>1
私は縁切りましたよ。
嘘ばっかりで信用なくなったので。
関わるの止めたら気持ちが凄く楽になった。
+18
-0
-
108. 匿名 2019/10/16(水) 13:30:59
>>1
ただ聞くだけで良いと思う。
本人も自覚があるとしたら悩んでるだろうし。
虚言癖って好きでなってるわけじゃないからね。+4
-0
-
109. 匿名 2019/10/16(水) 13:32:59
>>1
エピソード多いから
>>15 みたいなのでよく生暖かい目で見られて
偏見で虚言癖扱いされることがたまにある身からすると
こういうのが一番うざいから
素直に聞け
と思う。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する