ガールズちゃんねる

一生賃貸ってどうですか?

2463コメント2019/10/25(金) 23:13

  • 2308. 匿名 2019/10/17(木) 01:06:32 

    >>2296
    大手ハウスメーカーで建ててそれ?
    築何年?
    うちも大手メーカーだけど水道管破裂なんて35年住んだけど一度もないよ。
    外壁塗装はうちは一度だけ。
    屋根はこのまえ点検してもらったけど異常なしだよ。
    周囲の同じくらいの築年数のレンガやタイルの家は塗装も一度もしていないよ。
    庭の維持費にかかるってのは? 
    1000坪くらいの日本庭園で庭師を10人くらい呼んで剪定してるの?
    うちは年末に庭師さんに剪定してもらって年に1万だけだけど。
    住めないほどボロボロってものすごい手抜き工事で建てたのかな? 
    実家は昔の大工が建てた築50年の家だけど、普通に住めてるよ。

    +1

    -4

  • 2310. 匿名 2019/10/17(木) 01:59:01 

    >>2308
    築40年ほどです。
    大手メーカーだからこそのコストカットに重きを置いた「安かろう悪かろう」の商品だと思われますので...同じメーカーでも価格帯により品質はまちまちだと思います。
    物理的に住めないほどボロボロではありませんが、設備のあちこちにガタがきている上、現代の住宅に比べて壁の断熱性なども乏しいため夏暑くて冬寒く、高齢の両親が快適に住める環境ではありません。
    庭はさすがに1000坪はありませんが、わりと広くて(もう一軒家を建てても余裕です)全面芝生にして色々な庭木を植えています。本格的な日本庭園ではありませんが茶花になるような椿や木槿などを植えている一画や生垣もあり、背の高い木も沢山あるため、庭師による剪定が必須です。年間数万円程度ではとても管理できませんし、夏場は水道代も馬鹿になりません。
    父の趣味ですが、庶民には過ぎた庭だと思います。

    +4

    -1

関連キーワード