ガールズちゃんねる

一生賃貸ってどうですか?

2463コメント2019/10/25(金) 23:13

  • 2011. 匿名 2019/10/16(水) 10:17:11 

    高齢者は審査に通りませんよ!とか「現在の価値観」で30年後を語る人ってなんなんだろう?

    例えば30年前の事を考えたって、住宅ローンの基準はなんと5%から8.6%だったし(現在は0.8%から2.375%)
    当時あった「住宅金融公庫」なんて永遠にあると思われてた大規模組織が、今はもう無くなってるしね

    関係ないけど当時、電話の加入権を2本買って7万6000円×2で約15万円も出費してしまったけど、現在はもう電話の加入権なんか無いし。

    2022年問題とか2050年問題とかの根拠があるならともかく、現在の価値観のみの空想だけで30年後を語ってる人ってどうかしてると思うわ

    +12

    -4

  • 2044. 匿名 2019/10/16(水) 10:30:53 

    >>2011
    単に無くなっていったってだけで「おそらく今後は電話が普及し電話加入権も無くなるから加入権を得る必要はないだろう」と考えて加入しなかった人はそんなにいないんじゃないの?
    その時代の人じゃないので前払い一括なのか月額なのか知らないけど。
    加入権得た人は今でも加入権払ってるの?違うでしょ。
    今の人が加入権払って電話持つとか馬鹿みたいにwって笑わないでしょ。

    当時電話が必要だった家庭なら加入権が今後無くなる無くならないに関わらず加入したでしょ。
    家だってその当時必要だと判断したから買うんだよ。

    +0

    -2

  • 2061. 匿名 2019/10/16(水) 10:36:02 

    >>2011

    住宅金融公庫 - Wikipedia
    住宅金融公庫 - Wikipediaja.wikipedia.org

    住宅金融公庫 - Wikipedia住宅金融公庫出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動住宅金融公庫(じゅうたくきんゆうこうこ)は、かつて存在した国土交通省(旧建設省)・財務省所管の特殊法人・政策金融機関。2007年3月31...

    +0

    -2

関連キーワード