-
57. 匿名 2019/10/14(月) 23:07:05
伊勢が私を呼んでると思って、台風前に三重県の伊勢神宮に行ってきました。
正式な参拝ルートに従って二見興玉神社の無垢塩草で身体を清めたあと、猿田彦神社、外宮、内宮、朝熊岳道ルートで2時間かけて山を登り、朝熊岳金剛證寺を参拝してきました。
伊勢神宮は土地がでかいだけ、朝熊岳金剛證寺は建物がショボいし、行かなきゃ良かったと後悔が大きいです。
パワースポット?なんだそりゃ状態です。伊勢神宮で買ったお守りは効力が皆無じゃないかと思うし(神楽殿の巫女が万引きGメンのように監視していて嫌な感じ)、
朝熊岳金剛證寺で買ったお守りは逆に悪霊ついてるんじゃないかと思うほど
禍々しく感じます(おみくじ引いたら色あせた末吉、最低10年くらいはメンテナンスしてない)。
赤福本店で赤福餅を頼んだら、長時間放置したような不味い餅を出されて
ほうじ茶で流し込みました。餡子が特に不味くて、最悪です。
神様なんていないんだと思った旅でした。
+6
-71
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 23:19:09
>>57
天照大御神様を祀っている大神宮に対してよくそんな事言えるね…+102
-2
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 23:21:49
>>57
神社を名指しでこんな批判できる人を始めて見た。
+104
-0
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 23:22:34
>>57
パワースポットとか天照大神とか宗教的な話はひとまず置いといてもそんな言い方ないと思う
伊勢の方々にもとても失礼
なんか人として嫌+121
-2
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 23:25:06
>>57
あまり罰当たりなことを言うものじゃないよ
宗教は別として日本が誇る大神宮をそんな風に言うなんて失礼極まりないよ+99
-1
-
91. 匿名 2019/10/14(月) 23:27:10
>>57
どこかでお祓いしてもらった方がいいのでは?
(批判しているのではなく、心配してそう書いてます)+51
-2
-
126. 匿名 2019/10/15(火) 00:17:36
>>57
伊勢神宮という場所がどのようなところかご存知なのかしら?伊勢神宮はお願い事をするところではなく感謝を伝えるところですよ…おみくじの内容を考察し、心に留めてくださいね。+60
-0
-
132. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:23
>>57
赤福は好みはあれど不味いはずない+50
-1
-
146. 匿名 2019/10/15(火) 01:31:20
>>57 好みはあるから心ひかれないなら仕方ない。少なくとも伊勢神宮内や三重では言わない方がいい。つまらなかったならもう来ないつもりかもしれないけど「おかげ横丁」は面白いよ。
+14
-0
-
179. 匿名 2019/10/15(火) 09:28:09
>>57
文句たらたらたらたら…
そんなだから神様に嫌われるんだよ
伊勢神宮がどんな所かわかってるの?+25
-3
-
183. 匿名 2019/10/15(火) 10:34:20
>>57
伊勢神宮はお願い事をする神社じゃないんだよ?
小さな幸せにも感謝し、その感謝を捧げる場所。
形式ばかりのお参りで『心』が無ければ無意味です。神様に失礼です。
神様が一番嫌うのは何か知ってますか?不平不満なんですよ。
あなたには到底、ご利益などあるはずないです。
+8
-5
-
253. 匿名 2019/10/18(金) 22:59:01
>>57
自分も伊勢神宮には神はいないと思ってます。空っぽなきがする+3
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する