- 
                40. 匿名 2019/10/13(日) 08:18:40 他トピでは、言われてたほど大した台風じゃなかった、過剰報道やめてほしいとか言ってる人もいたけど、たまたま自分のところがそんなに被害出なかっただけで十分酷いよね
 やっぱり備えは大事だし、大袈裟な報道じゃなかったと思う+1121 -3 
- 
                56. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:43 >>40
 堤防決壊してるし場所によって最大雨量記録してるし停電も発生してる。
 ちっとも大したことなくはないよね。
 
 そういう人は自分が被災しないと理解できないんだと思う。
 +464 -3 
- 
                76. 匿名 2019/10/13(日) 08:29:37 >>40
 みんなが騒いで早くから備えたおかげで
 被害がこれだけで済んだんだよ
 
 強風に備え、物が飛ばないように固定したおかげで
 事故が減ったりとか
 +704 -3 
- 
                141. 匿名 2019/10/13(日) 08:53:34 >>40
 うん。過剰報道とか、大したことなかったとかの言葉が出せる有り難さを分かってほしい…。
 今この瞬間も、まだ被害が把握されてないだけで極限状態にいる人もいると思う。
 それこそ、ガルちゃんやるゆとりすらない人が…。+333 -2 
- 
                391. 匿名 2019/10/13(日) 11:10:26 >>40
 被害あってる場所からしたら、全然過剰じゃない+91 -1 
- 
                726. 匿名 2019/10/13(日) 13:22:33 >>40
 ホントそう思う。「煽るな」「脅しすぎ」って言ってた人達はたまたま今回は被害に遭わなかっただけ。むしろ、こんなに沢山の県で河川の氾濫や浸水被害が大きいのに報道してるのがほぼNHKのみで民放がほどんどやらないのが、国民の民度の低さを表してるようで悲しい。日本人がどんどん「自分さえよければ他人はどうでもいい」感が否めない。
 明日は我が身と思って、NHK以外も報道してほしいしもっと関心もつべきたと思う。+186 -2 
- 
                1069. 匿名 2019/10/13(日) 14:48:28 >>40
 長野県は酷いですよ。あちこちで千曲川やその支流が氾濫、決壊ですし、土砂崩れも。
 こんなの初めてです。+111 -0 
- 
                2336. 匿名 2019/10/13(日) 20:34:59 >>40
 そんなこと言ってる人いたんですか…
 私は茨城でも海沿いの千葉県と県境にあるとこに住んでいます(南東です)
 こちらは台風の風は強かったものの、周辺に被害はありませんでしたが、今日水戸の方に行ったところ冠水しているとこがたくさんあり、家が浸かってるのもたくさん見ました、、、
 同じ県内でも酷いところは本当に生活困難になっていると思います
 隠れ停電などの見えない被害もたくさんあると思うので報道はそのために時間を使っていただきたいです+30 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
