-
1. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:12
今年度の出願者は917人。マークシートによる一次試験を経て、二次試験では、筆記、実技、口述試験が予定されていた。三次試験(指導の実践に関する事項に係る試験)は11月中旬に行われ、合格すれば小学校教諭の二種免許状が授与される。
過去5年間の合格率は11〜14%で推移。試験実施事務は2018年度から文部科学省に代わり教職員支援機構が行っている。
+21
-811
-
21. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:55
>>1
いじめ事件の真最中なのに、これはヤバイのでは😓+206
-0
-
40. 匿名 2019/10/12(土) 16:40:36
>>1
女性は免除でも良いけど男性はダメ🙅♀️
ロリコン変態教師がわんさか入って来るもん!
+4
-32
-
41. 匿名 2019/10/12(土) 16:40:40
>>1
ファッ!?
アカンアカン
これはアカンよ+38
-1
-
61. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:54
>>1
神対応とか言われたいのかな。ダメでしょこんなの+30
-0
-
95. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:09
>>1
試験は延期で行うべきでしょ。
ただでさえ犯罪犯す教職者増えてるのに、試験は公正公平に厳正に行って欲しい。+18
-1
-
187. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:27
>>1
最後の一文
「試験実施事務は2018年度から文部科学省に代わり教職員支援機構が行っている」
民営化すりゃいいってもんじゃないでしょ
これって、文部科学省が面倒なことを丸投げしただけだよね
政府の態度がもう、教育が劣化を物語ってる+5
-1
-
200. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:51
>>1
何で???不思議!疑問?本当に何で??+2
-0
-
210. 匿名 2019/10/13(日) 14:49:53
>>1
これだから今の教育界は腐ってる+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
教職員支援機構は2019年10月11日、台風19号の影響で小学校教員資格認定試験の二次試験が実施できないため、受験予定者全員を合格にすると公式サイトで発表した。異例の決定にSNS上では「延期じゃないの?」と驚きの声が相次いでいる。