-
1. 匿名 2019/10/09(水) 00:32:50
きょうだいが連れ子持ちの人と結婚して、血の繋がりのない甥っ子(姪っ子)ができた人や、同じような感じで身内に連れ子がいる人、可愛がれますか?
私はいきなり中高生の連れ子が甥っ子になりました。会ったこともなく、きょうだいが勝手に籍を入れていたことがわかり、甥っ子から誕生日にゲームが欲しいなどと言われます…。
うちの親はおじいちゃんおばあちゃんになるわけで、お小遣いなどをねだられます…。
正直知らない子にあげるのは嫌な気持ちもあり、しかしきょうだいにとっては大切な子どもであり、子ども相手に大人げないことはしない方がいいなとも思います。
複雑な気持ちを誰かと話したいです。+902
-19
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 00:34:53
>>1
「私はあなたのお母さんの旦那さんの妹に過ぎないから、おばさんじゃないの。ごめんね」か
「子供に高価なものは買いません。お母さんに頼みなさい」でいいんじゃない?+1320
-28
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 00:35:35
>>1
「おばちゃんも欲しいな〜(笑」ってスルーしときなよ。
+1005
-0
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 00:36:23
>>1
中高年って何歳の話⁉︎+21
-83
-
50. 匿名 2019/10/09(水) 00:46:36
>>1
勝手に籍入れるなんて、大切な親兄弟に対してすることじゃないよ。
それもいきなり連れてきた子どもが主やご両親に無心するなんて、兄弟もその相手もどういう神経してるんだろう?
私ならそんな図々しい一家を相手にしたくないよ。
しばらく様子見ながら、なんかおかしかったらご両親に遺言とか作ってもらってた方がいい相手かもね。
+447
-2
-
67. 匿名 2019/10/09(水) 00:52:34
>>1
主さんのきょうだいは、その相手の子供を養子縁組してるのかな?主さんは他にきょうだいいる?主さんは結婚してる?子供いる?
もし主さんや他のきょうだいに子供がいなくて、その連れ子が養子縁組していたら、財産がそっちに流れるから気をつけてね。+150
-4
-
68. 匿名 2019/10/09(水) 00:53:51
>>1
『いきなり中高生の連れ子が甥っ子になりました。甥っ子から誕生日にゲームが欲しいなどと言われます…。』
↑図々しさにビックリ。
私が中高生の頃は、生まれた時から顔見知りで親しかった叔母(母の妹)にすらそういった事は遠慮して言えなかったよ!
生まれた時から月2回ペースで会ってた叔母にすら『贈り物の要求は図々しい』って中高生の頃にはとっくに分かってた。
その子供、まず躾が酷すぎない?
私も子供いるけど、もしうちの子供が誰かに物を買ってって言ってたら、それが100均の商品でも『あんた図々しいし失礼だわ』って怒る。
みっともないし、無礼だし。
ましてや、これまで親しかったという訳じゃないんだから、尚更だよ。
お兄さんというより、その子の親はわが子に何て言ってるんだろう。
+329
-0
-
70. 匿名 2019/10/09(水) 00:54:31
>>1
連れ子の立場でおねだりできるんだ
嫌な意味じゃなくて、おねだりなんて遠慮してできないと思ってた+239
-0
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 00:56:33
>>1
そんな相手だと主さんと主さんのご両親が優しくしてもたぶん向こうは感謝なんてしないよ。血がつながってる叔父や叔母に何かをねだった事なんて無い小さい頃可愛がってもらって好きな叔父だからこそそんなのねだりたくない。その義理の甥はお金が欲しいだけ…する必要ないと思う‥。+161
-0
-
85. 匿名 2019/10/09(水) 01:02:05
>>1
そもそもその兄弟と主、ご両親はうまくいつてたの?
そして主は独身?既婚?子どもいる?
想像からして兄貴が子連れ女と再婚したように感じる。
主のお宅が資産家なら、これやばいパターンかもしれないよ。
もし主がずっと独身なら最終的にその子らに家から何から全部持っていかれる。
既婚で子どもいなくても持っていかれる可能性ある。
本当に警戒しといた方がいいし、ご両親に「挨拶にも来ないで無心とはなにごと!」くらいいってもらった方がいい。
話はまずそこからだね。+108
-2
-
91. 匿名 2019/10/09(水) 01:07:16
>>1
ねだることで試されてる気がする…+14
-7
-
117. 匿名 2019/10/09(水) 01:36:23
>>1
主さんにも内緒でいつの間にか籍を入れてた事を後から知らされた時点で、そのごきょうだいとは今はそこまで仲良くないですよね?
なにも買ってあげなくていいですよ
その代わり自分にもこども生まれてもしてもらわないつもりで
冠婚葬祭親戚付き合い程度に留めて深く関わらない方がいいと思いますよ
会ったこともない甥っ子姪っ子にねだられてるとはきょうだい経由ですよね
甥っ子姪っ子たいが主さんの連絡先も知るはずないですし
ただごきょうだいが主さんにたかってるだけだろうから無視しておけばいいですよ
私ならそうします
+131
-1
-
128. 匿名 2019/10/09(水) 01:52:17
>>1
図々しい、躾がなってないわ
お正月に会ったら、お年玉をあげる位で十分でしょ。
あとは、進学したら入学祝を親の方にあげるとか。
+69
-2
-
132. 匿名 2019/10/09(水) 01:58:37
>>1
私自身が小中学生辺りで連れ子になった立場だったけど、親戚の集まりでも絶対にねだらなかったし、むしろお小遣い渡されても気まずくて嫌だったよ。
もう空気読める年だと思うけどな。+114
-0
-
166. 匿名 2019/10/09(水) 05:15:29
>>1
え?!それって主から誕生日何が欲しい?とか聞いたんじゃなくて??+9
-0
-
169. 匿名 2019/10/09(水) 05:26:31
>>1
会ったことも無いならまずは挨拶からだよね
せめてきちんと挨拶してから初めて親戚ずらしろよって感じ。お父さんやお母さんがたかられないよう見ててあげてほしいわ。+46
-0
-
174. 匿名 2019/10/09(水) 05:47:49
>>1
図々しい
超嫌悪感
買わなくていいよ+64
-0
-
178. 匿名 2019/10/09(水) 05:52:54
>>1
「まず、あんた誰?」
「ゲームなら親に買って貰えば?」って言っちゃうなぁ…+82
-0
-
198. 匿名 2019/10/09(水) 07:24:46
>>1
いきなりゲームをねだるなんて
中・高生にもなれば普通は遠慮する事も知ってるだろうにね+26
-1
-
209. 匿名 2019/10/09(水) 07:53:01
>>1 中高生男子なんて血縁関係にあっても身内にものねだるような事しないと思う…+28
-0
-
211. 匿名 2019/10/09(水) 07:56:07
>>1
うちも弟が連れ子いる人と結婚した。
連れ子が小学一年女児。
この子だけ可愛がりたいから子供は作らないと言ってたのに今年3人目が産まれるよ。
正直可愛いと言う感情は沸かない。
血の繋がった甥姪も別に可愛いとは思ってないからそこは平等な感じかな。
お年玉やお祝い等はもちろん他の子と同じように渡してるし会えば一緒に遊ぶよ。
あまり高価なものは買い与えたりしないけどちょっとした髪飾りくらいなら買ってあげてる。
主さんの方はもう大きいし笑ってスルーでいいと思うよ。
連れ子よりも、連れ子可愛がって当たり前!みたいな感じのスタンスが丸見えの義妹が嫌だ。
自分の親には言わないのにうちの親には連れ子の敬老行事の日に仕事休んで欲しいとか言ってくるし断ると連れ子だからですか?みたいな事言ってくるし面倒。
+118
-1
-
224. 匿名 2019/10/09(水) 08:15:42
>>1
連れ子も中高生ならゲームねだる相手間違えてるのわかってるでしょうに。たかってるだけだよ!血の繋がってるお婆ちゃんやおじさん、おばさんにねだりなよ。親もゲームねだってること知ってるなら図々しくない?こちらから何かプレゼントしたいって話じゃないんだから。そもそも勝手に入籍しといていきなり身内として受け入れられないわ。大人の事情わかる年齢なんだからやさしくハッキリ言ってもいいと思う。+28
-0
-
230. 匿名 2019/10/09(水) 08:25:49
>>1
失礼だけど、ねだる時点でお金目当てのろくでもない親子だと予想
良識ある子はそんなこと言わない+67
-0
-
234. 匿名 2019/10/09(水) 08:34:52
>>1
中学か高校生かわからないけど、大人扱いしたらいいんじゃない?うちの親戚は高校生になったらお年玉はナシ!とか言ってたし、だから好かれてないとか思わなかったよ。
小6とかの時点で旅行先でねだったら「子供じゃないんだから嫌よぉ」って言われたけど、そのおばさんとは今でも交流あるし悪い印象ないよ。+6
-0
-
238. 匿名 2019/10/09(水) 08:41:17
>>1
甥っ子にとって主の両親は祖父母で結構大事な存在だけど、伯母さんってそんなに関わらない存在だから、意に反して仲良くするわけでもなく普通にしてたらいいと思う。ただ、やっぱ中高生って言ってもまだ未成年で事情抜きにしても不安定な年頃だから、主が思ってること察せられないようにしてほしいな。そのくらいの大人の対応してあげるくらいで十分と思う
変に取り繕うくらいなら。+2
-1
-
239. 匿名 2019/10/09(水) 08:42:45
>>1
血が繋がってても、中高生くらいになると甥も姪も大してかわいくないよ。そんなもんだよ。いきなりねだられたら「ええ?」って言っちゃうかも。+26
-0
-
258. 匿名 2019/10/09(水) 09:39:19
>>1
親戚に中高生の子を連れて再婚した人がいるけど、そこの家では一線を引いた付き合いをしているよ。お年玉や祝い事、帰省の際にもてなすぐらいらしい。
主さんの場合、
「親戚同士になったとはいえ、そういうことは言うもんじゃない」と実親が嗜めないのが一番の問題ですね。
あっさりと「えっ(迷惑顔)、親に買ってもらって~」と真顔で返せばいいんじゃない?
+45
-1
-
275. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:32
>>1
その連れ子さんの教育は結婚する前は母親だよね。
今まで人様にねだるような生活を送ってたんじゃない?
母親も同様にね。
小学生でも言わないと思うよ。
子供の立場から言わせたら、他人って分かってるし逆に気を使うから。
欲しいものが有っても義父にさえ言えないレベルだと思うのに、主や再婚相手の親に言えるって図々しい同様言うか育ちが悪いって感じる+49
-0
-
281. 匿名 2019/10/09(水) 11:11:35
>>1
連れ子の母親を無視かな
兄弟には身内ではないので子連れでは家に来ないでもらうように伝える。
+6
-1
-
291. 匿名 2019/10/09(水) 12:22:55
>>1
1度でも買ってあげると、2回目買わなかったとき恨まれるよ。他人の癖に、あれなんなんだろうね?
私は弟と10歳年離れてて、大人になってからはほとんど接点ない育ちかたしたんだけど(互いに好きじゃないってのも多分あった)、今年の始めに突然私と同い年のこぶつき女と入籍カミングアウト。しかも女は弟の子供妊娠中。連れ子は小学5年男子なんだけど、言っちゃなんだが本当に可愛くないんだよね。見た目も言動も。
母もすごいストレス感じてるみたいで、「弟なしの単品で突然家に来ないでほしいけど、一応祖母にあたるんだから邪険にもできない」って悩んでる。だって正直本来は他人なんだもんね。うちは父が他界してるから、小学生とはいえ体の大きい嫁の連れ子が長時間居座るのがストレスというのはわかる。
私は突然紹介されて、お年玉的なものを用意してなかったから、形ばかりに「悪いね」と謝ったら「次でいいです」と平然と言われて唖然としたな。それ言われてなかったらまた違ったけど、たかりの気質を感じてそれきり疎遠。うんざり。変な母親+どんな男の血が流れてるかもしれない子供を分け隔てなく受け入れるほど私は度量が広くない。+86
-1
-
293. 匿名 2019/10/09(水) 12:35:19
>>1
うちの家族にも連れ子います。二人。
再婚時すでに年齢も大きな子供でしたので、
どう頑張っても他人です😅
大人の対応として最低限のお年玉だけ渡してます。
主さんの様におねだりされても、もちろんスルーします。お母さんに言いなさいって言います。+22
-0
-
298. 匿名 2019/10/09(水) 13:15:44
>>1
いきなり高額な物を当然のようにねだるって怖いね
最初から甘やかすと後が大変よ
スルーしましょう
ゲーム?高いよね?で終わり+15
-0
-
299. 匿名 2019/10/09(水) 13:23:51
>>1
私は会わないように関わらないようにしてる。だって突然甥っ子だよと連れて来られても何の感情も湧かなかった。お祝いはあげたりしてるけど全部郵送。お正月は日にちをずらして帰省してるよ。入れ違いで帰るとうちの両親はどっと疲れたと愚痴ってくるから本音は嫌なんだと思う。気を遣って一気に老けた感じする。+16
-0
-
314. 匿名 2019/10/09(水) 15:29:23
>>1
ゲームは高すぎるわ
それよりも、兄弟同士の子供に物あげたりお年玉もあげませんでした
うちは三人義兄さんとこは二人妹さんも二人なのでお互いやめようと決めました
おばあちゃんは全部の孫にお年玉均等にくれてました。
+6
-0
-
325. 匿名 2019/10/09(水) 17:05:18
>>1
連れ子うんぬんより、その子が問題ありなんじゃない?普通そんなずうずうしいこと言わないよ。そんな子本当の甥っ子姪っ子でもいやだわ。+26
-0
-
332. 匿名 2019/10/09(水) 17:52:38
>>1
中高生ならバイトすればって言いなよ+8
-0
-
361. 匿名 2019/10/09(水) 22:38:13
>>1
会った事もないのに図々しすぎない?
私もシングルだけど、例え再婚してもそんな事口が裂けても言えない。失礼すぎる。
お相手がかなりおかしな人だと思う。
血のつながりもないのに、できるかーって言っていいと思います。だってこんなおかしな人、そのくらい言っても分かんない変な人だと思います。
変な人が勝手に身内になって迷惑極まりないですね+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する