ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/06(日) 22:18:50 

    「いただきます」をしただけなのに… 女子高生のありえない悪口 – ニュースサイトしらべぇ
    「いただきます」をしただけなのに… 女子高生のありえない悪口 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    育った環境や家庭の方針によって、染み付いた習慣というのは人によって違ってくる。 『Yahoo!知恵袋』に、友人と昼食を食べようとしたろころ、周囲から心外なことを言われてしまったという相談が寄せられ、波紋を広げている。...


    投稿者は、学校で友人と昼食を食べようと、両手を合わせて「いただきます」をした。

    すると、近くにいた別のクラスの普段全く接点のない女子生徒から「きっも。いまどき(両手を合わせて)やる女子高生いるのかよ」などと、小声で暴言を吐かれてしまったというのだ。

    投稿者は「家や外食したとき、友達や彼氏と食べるときにもしています」と、染み付いた習慣であることを訴え、「それが普通だと思っていたので、そんなことを言われて結構ショックです…」と、気持ちを打ち明けた。

    +1844

    -50

  • 71. 匿名 2019/10/06(日) 22:28:45 

    >>1
    >「きっも。いまどき(両手を合わせて)やる女子高生いるのかよ」などと、小声で暴言を吐かれてしまったというのだ。

    えっなんか悪いことした?
    こっわ、ヒステリー!!

    +167

    -4

  • 88. 匿名 2019/10/06(日) 22:34:33 

    >>1
    こういう意味不明な暴言ってたいてい家庭生活が荒れてそうな人だった
    哀れ…と思ってたよ
    いただきますって言って楽しくご飯を食べるような親がいないんだなぁと

    +198

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/06(日) 22:34:38 

    >>1
    わかる
    特に若い女って自分最強と思ってるから調子にのる子多い。>>1みたいな子はそういう女に歪められるよね

    +132

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/06(日) 22:37:35 

    嫌われても取るに足らないような人に悪口言われてもどうでもいい
    >>1みたいな例に限らず、自分がどういう人と仲良くなりたいかってだけだよね
    「いただきますいうとかwww」って笑うような人と仲良くなりたければ言わなくていいけど、そうじゃなければいい続けたらいい
    言ってるうちにしょーもない人は勝手に離れて行く
    生きたいように生きたらいつのまにか味方しかいなくなる

    +88

    -2

  • 114. 匿名 2019/10/06(日) 22:40:53 

    >>1
    ヌシ、偉いよ。まともな人間だよ。
    恥ずかしがる事ないよ。
    これからも、戴きます、ご馳走さまでした、続けてね。

    +137

    -3

  • 138. 匿名 2019/10/06(日) 22:47:49 

    お行儀の悪い人がいると無意識に伝染しちゃったりするから>>1みたいに露骨に言われたらむしろありがたいんだけど…
    良くない人と付き合いたくない

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2019/10/06(日) 23:08:01 

    >>1
    「きっも。いまどき(両手を合わせて)やる女子高生いるのかよ」などと、

    元々目をつけられてて、きっかけがコレだったのかな?なかなか普段接点の無い人間にいきなり言わないよね。

    +63

    -2

  • 179. 匿名 2019/10/06(日) 23:16:29 

    >>1
    そいつは、いただきますの意味を知らずにバカにしている、どこかできっと罰があたる。将来、食べ物に困るてかね。

    +69

    -2

  • 181. 匿名 2019/10/06(日) 23:20:08 

    >>1
    そんなこと言われたからって、その習慣は止めたらダメだよ。
    女子高生の期間なんてすぐに終わりだし、社会に出たら大切なことだから続けてね。
    大人になって、そんなことも出来ないの…と言われる期間の方がよっぽど長いから。

    +76

    -3

  • 187. 匿名 2019/10/06(日) 23:27:26 

    >>1
    ちゃんとしたご両親・ご家庭で育ったんだなと思います。私なら偉いなと思うし、食事を作ってくれた人もきっと喜ぶ。

    +80

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/06(日) 23:50:23 

    >>1
    いわゆる「引き寄せの法則」でしょうか。そういう輩の回りには輩しかいないから、「いただきます」を言うごく当たり前のことも、珍しい事象になるんでしょうね。
    今後もキチンと食べ物に感謝しながら、両手を合わせて「いただきます」していったら、社会人になった時には住む世界が変わって、あんまり関わらなくなるから、お気になさらず。

    +43

    -4

  • 205. 匿名 2019/10/06(日) 23:51:21 

    >>1
    底辺育ちの「私は親から躾されませんでした」自慢だからスルーでいいよ。自虐ネタと思って汚物を見る目で接してあげてね。

    +66

    -6

  • 247. 匿名 2019/10/07(月) 03:18:18 

    >>1
    現実は高校生でも未だ厨二病なんだよ
    数年もしたらただの黒歴史になるだけだからほかっておきなさい

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/07(月) 08:23:30 

    >>1
    言ってきた女子生徒育ちの悪いDQN一家かデブスで投稿者が可愛くて妬んでるかじゃない?
    堂々としてりゃいいよ
    当たり前の事をして陰口とか常識なくて可哀想と見下してればいいだけ

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2019/10/07(月) 09:08:58 

    >>1
    >すると、近くにいた別のクラスの普段全く接点のない女子生徒から
    >「きっも。いまどき(両手を合わせて)やる女子高生いるのかよ」

    この物言い、浦和を中心とした埼玉県臭がプンプンする
    建前主義で育った西側の人間としてはカルチャーショックな学校生活だったから

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2019/10/07(月) 13:47:39 

    >>1
    食べる前にいただきます
    食べた後はごちそうさま
    外食した時はなんだか恥ずかしいから言わずに手を合わせて心の中で言ったりしてる

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2019/10/07(月) 16:50:13 

    >>1
    目の前に居たじゃないか。それが分からない頭の悪さ。言葉遣いも下品だし気にする必要なーし!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/07(月) 16:59:28 

    >>1
    え?するけど
    普通だよ

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/07(月) 20:02:04 

    >>1
    命を頂く感謝の気持ちを知らないんだね…

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/07(月) 21:27:54 

    >>1
    30代ですが何も考えずに今までいただきますは言ってました。会社のランチや飲み会では手を合わせる程度ですが…
    指摘されたことがなかったので、そういう感じ方をされることもあると知って、目から鱗です。

    +2

    -0

関連キーワード