ガールズちゃんねる

退職時のトラブル

145コメント2019/10/16(水) 13:29

  • 98. 匿名 2019/10/06(日) 02:58:02 

    >>54
    証拠があるなら、労基署にも動いてもらいやすいし、労働強い弁護士に相談して最終的に訴訟も含めたことを加味して、会社に交渉する方法もある。
    弁護士の前に労働組合に相談してみるのも一つ。
    労働組合加入して、会社に団体交渉に応じさせる。
    会社が対応しないなら不当労働行為になる。
    確かにやり合うことは、精神的にもしんどいけれど、泣き寝入りしたくないと思う気持ちがあるなら戦うのもあり。
    戦わずに、後から泣き寝入りしたこと悔やんで後悔するなら、戦う。
    戦うことで、いろんなことも勉強する。
    私は、組合加入してるけど、組合関係なく一人で雇用主と戦ったことから、派遣会社の営業や派遣元責任者より労基法や派遣法に詳しくなり、派遣会社が違反行為して不当に雇い止めしてきた分の賃金補償させた。
    行政の人からは、泣き寝入りする労働者が多いから雇用主や派遣会社
    がやりたい放題してるから、私みたいにもっと抗議や戦う労働者が増えたらいいのにと言われた。
    大手や名のしれたとこほど、労働者使い捨てしてたりする。
    自分たちのとこは労働者からくるから選んでやるという殿様考え。





    +5

    -0

関連キーワード