ガールズちゃんねる

退職時のトラブル

145コメント2019/10/16(水) 13:29

  • 90. 匿名 2019/10/06(日) 01:47:39 

    主さんは契約社員ではなくてパートさんなんだよね。
    パートでお仕事始めた時に何らかの契約書は結びましたか?
    無いなら、逆にツッコミどころがあるよ。
    通常契約社員を雇用保険に加入させるとき、会社は資格取得届けに添付して期間契約の契約書をハローワークに提出しなければなりません。
    期間契約の契約書が無いということは、契約社員では無いという事で、契約期間満了は成立しません。
    パートを始めた時に契約書を交わしたなら契約書をよく読んでみてください。
    万が一、期間契約の契約社員だったとしたら、主さんの場合は離職票の事由欄の契約期間満了にチェック
    その下の欄の本人は契約更新を望んだにチェックが入ってるのが正しいです。
    そうなっているなら、本人は契約更新を望んでるが更新しなかったという事で、会社都合の扱いになります。
    契約更新を望まなかったにチェックが付いている場合は主さんの自己都合と扱われます。
    離職票を良く見てみてください。
    そもそも離職票は退職者に一年間の給与の金額、退職理由などを確認してもらって、内容に間違いがないというご本人のサインが必要です。
    主さんがサインしていないなら、ハローワークに申し立てるとハローワークから会社に問い合わせて貰えるはずです。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/06(日) 02:43:18 

    >>90
    契約書を交わした記憶はあるんですが、控えを渡されていないため確認ができません…。
    忘れているだけで紛失してしまっているのかもしれませんが…。
    期間契約を交わした覚えはありませんし(そもそも期間もあやふやに決められていたため)離職票にもチェックが入っていなかったので、期間満了にはならないかもしれませんね…。
    離職票にサインはしていないので念のため申し立ててみます。丁寧にありがとうございました。

    >>91
    わざわざ追記までありがとうございます。
    こんなぐだぐだになると思ってなかったため、契約書の控えを請求していなかったことが悔やまれます。
    働いた期間は一年未満で更新条項はわかりません…希望すれば長期になれると上司や社長から言われてはいましたが(その都度希望を出していた)口頭でのやり取りだったので証拠にはなりませんよね…。
    確認サインはしていないので、一応ハロワに申し立てはしようと思います。






    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/06(日) 08:57:26 

    >>90です。
    主さん、労働契約書の控えを渡されてないとの事ですが、それがそもそもおかしいです。
    労働契約書は同じ物を2通作って、1通は会社、1通は労働者に渡します。
    これは法律で定められた事です。
    契約書にサインしたけど、渡されていないこともハローワークに言ってみてください。
    雇用保険に加入する時は契約書の添付は必須なのでハローワークの方で契約書の内容の確認が出来ると思います。

    +5

    -1

関連キーワード