ガールズちゃんねる

退職時のトラブル

145コメント2019/10/16(水) 13:29

  • 68. 匿名 2019/10/06(日) 00:18:55 

    >>59ですが、私も退職時もめました!!

    早上がりさせられまくる
    →違法と知らず、ハロワに相談した
    →ハロワから違法だからと社長に連絡
    →早上がりなくなる
    →が、なぜか急に解雇。しかも、「一昨日で解雇だったから!」という即日解雇ならぬ過去形解雇。笑

    応募して採用された店舗ではなく、別の店舗手伝ってくれ、そのために車買って通え、などいう会社だったので辞めるのは問題なかった。
    解雇予告手当金だけは欲しくて請求したら、「今の場合払わないといけないの分かってるけど払う気ない。違法?俺は法律がおかしいと思うから!労基でもハロワでも勝手に行け」と逆ギレされる。(この最後の面談は念のため録音していた)

    労基に音声を持って相談。何度か職員さんが面談しに行ってくれたが、「違法とは知ってるが法律がおかしい」と言い張る馬鹿糞社長。
    法がおかしいと言われては話が通じない、と、小額訴訟と刑事告訴を勧められる。
    裁判所に行き小額訴訟の話を聞いて用意中、離職票が届いたので手続きへ。しかし、退職理由が違う。

    社長との最後のやりとりは録音してあったので、録音データがあることも申し立て書に書く。
    その後、会社担当の社労士から慌ててハロワへ連絡が。解雇予告手当金がようやく支払われる。

    ここまで、一ヶ月半かかりました。
    書き込み長くなってすみません。

    +82

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/06(日) 00:26:16 

    >>68
    むしろ1ヶ月半って早く感じる、もっと長引くヤバいケースたくさんありそう!
    てか ある、あった。もう消えたくなった...
    68さん大変だったろうな、と心からねぎらいの気持ちです
    今後は素敵な新しい道を歩まれますように 泣

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/06(日) 00:45:42 

    >>70
    >>68です。レスありがとう。

    >>70さんもご苦労されてるんですね…揉めてる最中ってイライラもするし解決しないしで嫌になりますよね…

    小額訴訟と刑事告訴に進む予定だったので、それだと本来今頃まだ解決してなかったかもしれません。
    会社が解雇予告手当金を払いたくないがために退職理由をいじったことで(強制的な解雇→退職勧奨といういじりかた)申し立てをすることになり、逆に早く解決しました。

    お優しいお言葉ありがとうございます(*^^*)
    解決自体つい最近の話なのですが、その後失業保険をもらって、そして解決してストレスから解放されたのか妊娠もしました。暫く仕事とは離れるかもですが、素敵な新しい道を歩んでいけそうです。


    ここを見て現在も悩んでる方がいたら、皆さんどうか解決しますように。

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2019/10/06(日) 03:23:59 

    >>68
    大変だったね。
    私もハロワからいった正社員募集の会社で不当解雇されたから労働審判した。
    労働審判の前に労基署に、相談、申告して会社に指導に入ってもらった。
    労基法違反だらけで、求人票も嘘、労働契約書も渡さない。
    社労士頼んでるのに、その社労士が違法行為を指南してるんだから、社労士資格剥奪させてやりたいと思った。
    こういうブラック社労士がいるせいで、アホ使用者が変な自信つけて法令違反をしてるくせに、法令がおかしいとかいう。
    こっちが法令違反だと言っても、「社労士先生が言ってる。お前がいうことがおかしい。」ときちんと話を聞かない。
    何かあれば、自分たちはわからない、社労士が社労士がーと言い訳しまくる。
    人を雇うなら、ちゃんと労基法守れと思う。
    税金関係や節税、脱税行為は一生懸命にやろうとする、どうしようもない使用者や経営者が会社の代表や役員がいかに多いか。
    今、問題の関電の役員達や日産のゴーンや西川なんか大手企業であれだから、中小企業はさらに押して知るべし。




    +3

    -0

関連キーワード