-
1. 匿名 2019/10/05(土) 23:31:16
期間満了(更新を希望したが拒否されました)で退職したのに自己都合にされハロワに出向く予定です(*_*)
退職前に会社都合にしてくれると言われたのに…。
周りでもこのようなトラブルを聞きますが、どこもこうなのでしょうか…。
みなさんは如何ですか?
+151
-7
-
4. 匿名 2019/10/05(土) 23:32:28
>>1
証拠ある?メールとか?
労基へGO!!
+173
-5
-
16. 匿名 2019/10/05(土) 23:35:26
>>1
契約社員ですか?期間満了は、更新しなくても会社都合にはならないことが多いです。何故なら更新前提の期間契約であることを証明することは法的に難しいから。
契約書に書いてある期間を履行してる以上は。
会社都合じゃない、イコール自己都合っていうのも変ですけどね。+119
-6
-
32. 匿名 2019/10/05(土) 23:39:33
>>1
それ、ハローワークに離職票を出すときに、担当者に事情説明するといいよ
契約社員の場合、正確にはどういう扱いになるかわからないけど
普通の社員なら、会社が勝手に自己都合にした場合には
本当は会社都合だと言えば、そのように扱ってくれるよ+70
-1
-
59. 匿名 2019/10/06(日) 00:06:01
>>1
ハローワークで失業保険の手続きするとき、申し立て出来ますよ!申し立て書があるので、それを記入して出せばいいです。
ハロワ→事務組合だったかな?→会社といって、同じルートで戻ってくるので時間はかかりますけどね。
ただ、契約期間がある場合はどうなんだろう。そもそも更新を約束する訳ではないからこそ契約期間が決まってるわけなので、それで更新されなくても問題なかったような…+18
-1
-
60. 匿名 2019/10/06(日) 00:08:36
>>1
派遣社員の契約満了は会社都合だよ。
私の場合は、騙されたこともあるけど、
会社都合にしない為に社長が裏工作して、だまして自己都合退社にしむけたから、
損害賠償請求するしか金をとる方法がない。+30
-0
-
75. 匿名 2019/10/06(日) 00:52:48
>>1です! コメントありがとうございます…!
厳密には契約社員ではなくフルタイムパート?です。
面接後に口頭で「希望したら長期にもなれますよ!」といわれ、契約期間も教えてもらえず退職一か月前に「期間満了で退職ということで」と伝えられました。
契約書にも期間などの記載はなく(同僚も契約がいつまでか退職二ヵ月前まで知らなかったので、私が忘れているわけではないはず)契約期間もわからないまま働いていました。
前もって退職理由がどうなるか確認して、会社都合だと言われてホッとしていたのにこの有様で腹立たしいです。
月曜にハロワへ行き申し立てたいと思います。証拠らしい証拠がないので厳しいかもしれませんが…。
+13
-1
-
113. 匿名 2019/10/06(日) 07:30:16
>>1
>>107
雇用契約書は法的にはなくても問題ないですよ
労働契約法に定められてるのは、できる限り書面を交わしましょうってだけです。
法律調べて発言しないと、主に迷惑かけますよ+0
-4
-
119. 匿名 2019/10/06(日) 09:04:03
>>1
それはひどい!!
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する