-
1. 匿名 2019/10/02(水) 19:56:34
娘が2人居ます。
長女が年少なのですがすでに○○ちゃんとは仲良くない!△△ちゃんの隣はイヤ!等と言い出しました。
逆に、そう言われることもあります。
小さい子でも女子は女子、友達関係難しいとは聞いていましたが実際どうですか?
何歳くらいから本格的に友達関係で悩み出すのでしょう。
あまり親が心配してあれこれと友達について聞かない方がいいですか?+7
-30
-
8. 匿名 2019/10/02(水) 19:59:27
本格的なのは小学校高学年じゃない?
>>1の子は空気読めなそうだから小学校前に直しといたほうがいいかもね+22
-14
-
31. 匿名 2019/10/02(水) 20:13:31
>>1
女の子同士のくっついたり離れたりは幼稚園の頃からありましたよ。いちいち干渉せずに、「何があったの〜」って話だけは聞いてあげる立場でいいんじゃないの?+22
-0
-
32. 匿名 2019/10/02(水) 20:15:52
>>1
うちの子優しいからそんなこと言ったことないわ。自分の子供がいじめられてるか心配になるけど、誰かをいじめてないかも心配してあげて+35
-6
-
42. 匿名 2019/10/02(水) 20:35:50
>>1
なんか娘の友達トラブルを楽しみにしているように見える・・
親が干渉したらろくなことないし、子供は案外けろっとしてるから大丈夫
小4あたりからの本格的な難しい時期でも親が把握しようとしてきたら鬱陶しいだけです+5
-9
-
55. 匿名 2019/10/02(水) 20:51:45
>>1
主の娘さんは注意してあげた方がいいかも。
虐める側で。+27
-2
-
85. 匿名 2019/10/02(水) 22:10:01
>>1
言われてる事もあるからって、それは同じように言っちゃいけない事だよね?マイナスか沢山付いてるのは、トピ主のお子さんがそういう事を平気で言う子だからだと思う。言われたら嫌な事は言っちゃダメ。人の悪口を言うのは親が咎めないとダメだと思う。+2
-0
-
97. 匿名 2019/10/03(木) 01:09:26
>>1
ピーチクパーチクチューチュー
😺🐹🐥🐭😿👼女の人間関係って笑える😆+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/03(木) 03:31:49
>>1+1
-0
-
105. 匿名 2019/10/03(木) 11:08:19
>>1
大変で(^3^)/ちゅねー+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する