-
73. 匿名 2019/10/01(火) 00:58:50
通院はしてないものの、躁鬱が激しいです。
楽しいことない…
結婚何てしなきゃよかった…
こどもなんて、産まなきゃよかった
死にたい…
と考えては眠れずまたマイナスなことばかり浮かんでます。
病院行くと楽になりますか?
+93
-9
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 01:02:10
>>73
私も知りたい
病院行って今の状態が少しでも良くなるのか反対に悪くなったらどうしようとか考えてしまう+32
-1
-
87. 匿名 2019/10/01(火) 01:03:50
>>73
自分に合った先生と薬を見つけられたら楽になるよ。
私は前の先生が合わなくてもっと酷くなったけど、病院変えたら落ち着いてきた。+66
-0
-
89. 匿名 2019/10/01(火) 01:04:02
>>73
7年前に躁鬱病とPTSDの診断受けたけど
病院行っても 先生が合わなかったり薬が合わなくて
私は正直 あまり意味ないかな?と思ったりするよ。
通院せずに市販の漢方薬飲んでた時期もある。+36
-2
-
178. 匿名 2019/10/01(火) 01:52:02 ID:ND1aZ9PkFP
>>73
先生にあるがままを話してください。
ちゃんとした先生(キャリアの長い方がおススメ)なら、
あなたが今一番苦しいことから順に対処出来るようにお薬を処方し
日々の生活方法についてアドバイスがあります。
私も治療途中ですがだいぶ落ち着いてきました。
+24
-0
-
184. 匿名 2019/10/01(火) 01:56:09
>>73
精神科の医師は相性が合わないときつい
簡単に予約は取れないだろうけど、何軒かかかって合う医師を探してみて
私は精神科にかかってだいぶ楽になったよ+45
-0
-
202. 匿名 2019/10/01(火) 02:09:46
>>73
私は楽になりました。
どこに相談して良いか困っていた時に、内科にかかったついでに、最近イライラが酷くて、意図せず死にたいって言葉が口からでる事が多々あると言ったらメンタルクリニックを勧められ、ガッツリ抗うつ剤処方されたけど、それでだいぶ楽になりました。
イライラという気持ちのものが、薬でこんなにも変わるものなのかと思いました。+34
-2
-
1124. 匿名 2019/10/02(水) 00:34:23
>>73
それだと躁鬱じゃなくて鬱だと思うよー
躁は根拠もない自信が出て何でもできる気になったり、お金ないのにパーッと高額な散財したりするやつ。
私は鬱でイライラ症状出やすいタイプだから躁鬱疑ったけど、イライラの衝動買いと躁の散財はレベルが違うらしい。
病院というより先生次第だけど、ちゃんと話聞いてくれて、相談しながら薬変えたり調節してくれる人を探してみてー
合わなきゃ病院変えていいんだから(◜௰◝)
また説明するのは面倒だけどさ(笑)+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する