-
31. 匿名 2019/09/30(月) 10:33:08
旦那が子どもだけ連れて行けばいいって言ってる人心配じゃないの?
子どもじじばばに任せてちゃんと見てるか分からないよ+74
-10
-
39. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:50
>>31
私もそれが心配。もうろくジジババに任せてらんないよ。
旦那は、うちの親はなんでもできる!と過信してるけど、実際手引っ張られて転ばされるとこ見てるし、全然周り見えてなくて子供のことふんづけそうになったりしてる+14
-1
-
42. 匿名 2019/09/30(月) 10:38:30
>>31
子供の年齢によるんでは
中学生かもしれんし+0
-1
-
53. 匿名 2019/09/30(月) 10:43:17
>>31
じじばばじゃなくて何で旦那がみないの?
自分の子供でしょ??+26
-1
-
79. 匿名 2019/09/30(月) 11:13:00
>>31
自分の夫だけじゃなく、世の中の『男』全般が育児に不向きすぎて心配になるよね、どうしても。
例えば家の近所とかでも、休日の夕方とかに奥さんが夕食を作ってる間?に子供(幼児)と家の前で遊んでる父親が『見るからに危ないあそび方』をしてて、本当に父親ってバカだなって思うよ、幼児の安全を考えない遊び方してるんだもん。
家の周りを車がバンバン走ってるのに、『追いかけっこしよう』って言って父親が幼児よりだいぶ先を走って行って、子供は笑いながら父親を追いかけて行く…っていうの、2日前にも見た。
子供は『父親を追いかけるのに必死』だから、事故にでもあうんじゃないの?って思ったわ。
これに限らず、父親は子供をまったく見てないことが多くて、外でそういう父親が子供を連れてるの見る度に『奥さんは夫が子供をまったく見てないなんて知らずに預けてるんだろうな』って心配になる。
なんで男って幼児より先を歩いて子供を放置できるの??
+56
-0
-
96. 匿名 2019/09/30(月) 11:34:08
>>31
でも自分が義家族と関わったりは嫌なんでしょ?
最初の意見は相談無しの計画だから、共感はするけど、ズレた話の義家族には孫任せたくない、関わらせたくないって、身勝手だよね。
そう旦那や義両親に思われても仕方ないよね。
言われたくないなら、自分側の両親にも関わらせないがフェア。+3
-1
-
215. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:06
>>31
この場合自分の親孝行に嫁や孫を巻き込むのが問題何だと思うよ。
旅行じゃなくて義実家に行く方法もあるし
旅行だけが親孝行じゃないよ!
心配だから自分も着いて行く羽目になる
子供の面倒や義への気遣い
その辺を旦那は分かってない+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する