-
1. 匿名 2019/09/30(月) 08:39:16
私は建築関係の仕事で高校もほとんど男だらけの学校だったので男友達が多いんですが
結婚して男というだけでやっぱり夫には連絡とってたりみんなと会うとなるとやな顔をされてしまいます。
もちろん本当にいい友達で私にとっては女友達と変わりません。
私の結婚もみんなでお祝いしてくれたりして
このまま夫の目を気にして疎遠になるのも寂しいです…
それでも皆さんなら切りますか?
結婚後はどうされていますか??+17
-43
-
24. 匿名 2019/09/30(月) 08:46:15
>>1
友達は男性だからまだ既婚率低いのかな?
私も工業高校→建設会社て周りは男だらけ
夫の目も気になるけど、友達の奥さんの目もきになるよ。
夫に隠すのは簡単だけど、逆は難しいし、トラブルに巻き込まれたくない。
なによりも友達だから幸せになってほしいので徐々に会わないようにしめした。
周りが男だらけでオタサーの姫ポジションはすごく楽でなくなるのは寂しいけど、まあ仕方ないと思う。
結婚して転居して新しく友人作りを始める人も少なくないので前向きに頑張ってください!+35
-0
-
30. 匿名 2019/09/30(月) 08:48:10
>>1
あまこうの渚みたいな感じかな?
私の友達も建築関係で働いていて、ギャルっぽい男勝りな子なんだけど
結婚して「人妻人妻」言い出す男友達とは疎遠になってたよ
あとは、子供が産まれてからは母親の本能?みたいな感覚が出て大分男友達減ってた
主さんの友達がどんな人か分からないけど、男女の友情とかのくくりよりも、人付き合いとして常識を持ち合わせている人なら男女関係なく普通に続くと思う+35
-1
-
38. 匿名 2019/09/30(月) 08:50:13
>>1
私も同じような経歴で28歳で結婚するまでは男の方が多い環境だったので男友達多かったです
結婚して7年経った今は女友達増えました。
かつての男友達は、結婚当初は仲良くしていましたが、主さんと似たようなことで悩み、彼らも結婚したのもあってなんとなくフェードアウト気味で、今ではほとんど会いません。
期間が増えて、子供もできたりして物理的な時間がないというのもあるし、迷惑がかからないようにするのが友情かなと思うので。
今もあけおめメールとかはしますけど。
結婚してからも人間関係はどんどん変わるので、新しい人脈が広がるチャンスと考えて良いのでは?+7
-0
-
40. 匿名 2019/09/30(月) 08:52:00
>>1
配偶者が嫌がっているが答えでしょ
嫌がらない人もいると思うけど人によるとしか
それが寂しいならその人と結婚しないでお友達遊んで過ごせば良かったのでは?
貴方の配偶者が嫌がってる以上両立は無理でしょ+15
-0
-
47. 匿名 2019/09/30(月) 08:58:34
>>1
自分たち夫婦はどうなろうといいけど、相手にも彼女や奥さんいるならそこは配慮必要。そこまで考えられず、友達だから友情あるからというのは痛い+13
-0
-
48. 匿名 2019/09/30(月) 08:59:57
>>1
女友達が多くても結婚を機に転居して友達から離れることは珍しくない
理由は違えど、結婚を機に人間関係が変わる人は割といます
今から新しく生活を作っていくつもりで始めるのが結婚生活じゃないかな
実家よりも今の家を居心地が良いと思えるように、独身時代よりも結婚してからの生活を充実していると感じられるように頑張りましょう
今まであったものを数えるより、今から始まるものを数えましょう+5
-0
-
58. 匿名 2019/09/30(月) 09:13:41
>>1
男友達と遊びたいというよりは、結婚で何かが制限されることに抵抗を感じてるのかなーと思った
マリッジブルーの一種というか…
旦那さんは普通の感覚で、特別嫉妬深くも無いと思う
普通の感覚で考えたらなかなか会えなくなるだろうなーと考えるしなんとなく控える
そういうのも含めて結婚って大きな決断だよ
結婚した自覚のないダサい大人だけにはならないように
男友達しかいなかった私も結婚してからは女友達がいっぱいできたから大丈夫だよ+6
-0
-
63. 匿名 2019/09/30(月) 09:17:31
>>1
逆に旦那が女友達に会いに行くのは許せるの?結婚したなら旦那以外との異性とは距離は必要だと思うけど。+6
-0
-
68. 匿名 2019/09/30(月) 09:31:41
>>1
私も沢山いたけど、私が結婚したら向こうが遠慮して連絡してこなくなるし、こちらからもしなかったから疎遠になったけどね
どうしても遊びたかったら、ご主人に、男友達と遊んでくるから、あなたも女友達と遊んできてって言ってみたら?+1
-0
-
76. 匿名 2019/09/30(月) 10:00:50
>>1
そういうの理解して許してくれる人と結婚しなかったのは自分の選択だよね。それなら友達との関係は見直すべきじゃないかな?
旦那さんが嫌な思いをしてるとわかってて、それでも友達と今のままでいたいなら離婚してその友達の誰かと結婚しなよ。それなら今までの友達とも好きに会えるんじゃない?
+2
-2
-
96. 匿名 2019/09/30(月) 11:45:53
>>1
個人LINEや電話禁止でグループLINE以外では連絡しない
複数人でしか会わない
頻繁に集まりすぎない(1シーズンに1回とか)
これを徹底したら誤解されようがないと思うけど
それでも嫌嫌嫌~!ってなる旦那や奥さま方がいたらもう仕方ないというかちょっと極端かもね+1
-0
-
118. 匿名 2019/09/30(月) 16:59:01
>>1
主みたいな人が同僚にいたら節操なさそうだから避けるわ
+0
-1
-
120. 匿名 2019/09/30(月) 22:33:24
>>1
旦那に事情を話して理解して貰えないのかな?
その環境だったなら私は絶対その男友達を大事にしてほしい。
事情を話してもわからない旦那なら嫌だな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する