-
1. 匿名 2019/09/29(日) 11:54:20
大学生の女子です。大学にあがり初めて彼氏が出来たのですが、彼氏は言わゆるパリピ系です。友達が沢山いて、サークルにも入っていて毎日楽しそうな大学生活を送っています。その一方で私は、高校時代いじめにあっていて友達なんて全然居なくて、人との繋がりを怖がるようになり、大学でも数少ない友達と地味な大学生活を送っています。彼が将来の結婚の話しをよく持ち出してくるのですが、その度に結婚式に呼べる友達もいないしなあと悲しくなります。同じような悩み持ってる人いますか?
+203
-6
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:07
>>1
ネックなのが結婚式の招待人数くらいなら問題ないんじゃない?どうとでもなる
性格も合わなそうだけどそんなことないのかしら+286
-2
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:33
>>1
まずその二人がどうやって付き合うようになったの?+285
-4
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:03
>>1
いじめられてたってこの後ろのギャルにでしょ?+7
-0
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:59
>>1
せっかく大学で作れた「数少ない友達」は、結婚式に招かないの?+93
-0
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:08
>>1
現在進行形じゃなくて申し訳ないけど、私も主と同じようなことあったよ。大学生の時じゃなくて社会人になってからだけど。
私はあまり交友関係が広くなく、新規の友達も作らないタイプ。彼は学生時代からの友達が沢山いて、会社にもプライベートで遊ぶ友達が何人もいる。
私は彼とデートしない日は1人で出かけてたけど、彼は私に会わなくても誰かと遊ぶスケジュールが満載。みんなで遊ぶのに私を招いてくれたりもしたけど、彼の仲間のノリについていけず、「つまらない奴だと思われてるんじゃないか」と不安が募り、お別れしたよ。
「結婚したら家族ぐるみで遊ぼう」とか「ホームパーティーしよう」とか言われたのもプレッシャーだった。+106
-1
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 12:11:19
>>1
結婚式に何人呼ぶつもりなの?
そんな盛大な結婚式したくないって言って、2次会も面倒だからやらないって言えばいいよ
てゆうかまだ学生なのに結婚式の招待人数のこと考えるなんて早すぎ…+93
-0
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 12:19:20
>>1
パリピ系が地味め系選んでなおかつ結婚の話まで持ち出してくるとか好感度高いな
どうでもいい女は山ほどいるけど本気になったら一途だぜタイプやね+16
-4
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:02
>>1
たぶんその違和感はずっと残ると思います。私もそれで大学の頃の付き合ってた人とは違う人と結婚しました。
価値観が合う人と結婚した方が楽です。+41
-0
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 12:24:04
>>1
彼氏さんが、自分の交友関係と主の交友関係を分けて考えてくれる人なら大丈夫じゃない?
結婚式のことはまあいいとして、結婚後にお互いの友達と夫婦である自分たちがどう付き合うかが問題だね。
彼氏さんが友達多いなら、例えばキャンプに行くから主も誘われるとか、みんなで主たちの家に遊びに来るとかあるかもしれないよ。主が苦痛じゃないならいいけど、もし嫌だったら、彼氏さんは主のことを配慮してくれるようじゃないと結婚は無理だと思う。
+18
-0
-
80. 匿名 2019/09/29(日) 12:48:15
>>1
主さん気持ち分かるよ~。わたしはアラサーだけど、今付き合ってる人は学生時代たくさん友達がいてパリピ気質、わたしは学生時代の写真もあんまり残ってないし友達も少ないから、前撮りだけして結婚式はしたくないもん(笑) 彼が主さんのことを思いやっているのなら、将来お互い納得出来る規模の結婚式が出来ると思うよ。+23
-0
-
83. 匿名 2019/09/29(日) 12:52:46
>>1
正直な気持ちを彼氏に言ったら❓
結婚式の人数差とか、一人で悩みすぎだし、そういう面も分かち合えて譲り合えてこその結婚だよ。
+9
-0
-
84. 匿名 2019/09/29(日) 12:53:43
>>1
主さん、悩みすぎ。考えすぎ。
気持ちわかるけど、大丈夫だよ🙆♀️+9
-0
-
94. 匿名 2019/09/29(日) 13:18:17
>>1
他人が幸せにしてくれるわけじゃないんだから2人が幸せならそれで良い。
結婚式なんかしなくて良いよ!
家族だけでしても良いし。
私はしてないです。
+2
-0
-
98. 匿名 2019/09/29(日) 13:29:58
>>1
気にするな
今を楽しめ
自信を持て
ギャップに気を遣うのは彼の方だと思っとけ
+5
-0
-
100. 匿名 2019/09/29(日) 13:30:58
>>1
大学生で結婚まで考えて付き合ってるのって貴女だけじゃない?
多分彼氏の方は考えてるようなこと言っていても、いざ直面したらまた変わると思う
考えが甘かったな、まだ結婚はできないやって+14
-2
-
103. 匿名 2019/09/29(日) 13:42:07
>>1
うちの彼氏もパリピではないけど友達多いが
私は根暗で友達ゼロ
結婚式は海外で二人きりか親族のみでいいから問題なし
万が一披露宴やパーティーやるにしても私の友達が一人も来ていない事なんて気にならない
開き直って生きてるから+7
-0
-
105. 匿名 2019/09/29(日) 13:56:02
>>1
うちがそうだよ
旦那は自分では「俺全然友達いない」とか言いつつめっちゃいるタイプで結婚式もたくさん呼びたいとか言い出した
私は呼べる友達全然いないし結婚式はやらなかったよ
たまに旦那の友達とも飲んだりするけどそこまで支障はない+7
-1
-
106. 匿名 2019/09/29(日) 14:00:44
>>1
そんなウェーイなかんじのパリピが結婚の話持ち出してくる(しかも付き合ってそんな長くない)なんて少し違和感を感じる。
簡単に体許しちゃダメだよ+10
-1
-
110. 匿名 2019/09/29(日) 14:09:49
>>1
結婚で迷うんじゃなくて、結婚式で悩むなんて、珍しいパターンだ。
+6
-1
-
112. 匿名 2019/09/29(日) 14:15:27
>>1
いいじゃない
遊ぶだけのたくさんの友人より、濃い時間を過ごす少ない仲間、生涯共に支え生きていく覚悟をしてくれるたった1人の男性、
あなたは幸せよ+2
-0
-
114. 匿名 2019/09/29(日) 14:23:36
>>1
同じような友人は、最初は新婦側の席がみすぼらしくて両親に恥ずかしい思いをさせるかもと心配してたけど、途中から、新郎新婦共々招待客が少ないより彼の友人親戚上司がたくさんの席を埋めてくれるからまだ良いか、とプラスに考えることで吹っ切れてたよ+3
-0
-
116. 匿名 2019/09/29(日) 14:46:36
>>1
意地悪言うようだけど、今大学生でそのままその彼氏と結婚する事の方がレアパターンだから、今から結婚式のことで悩まなくて大丈夫。+11
-0
-
125. 匿名 2019/09/29(日) 15:43:12
>>1
あなたの悩みがイマイチ分からないんだけど。
自分と真逆のタイプである彼氏と一緒に居ることが辛いの?彼氏よりも友達が少ないっていうことが辛いの?
前者なら、別れも考えた方が良いと思うよ。合わないなって感じる人とわざわざ一緒にいるなんて時間の無駄。
もし後者で悩んでるなら、自分で動いてみたら?趣味があるなら、そういうサークルの見学行ってみたり。どういう大学行ってるか分からないけど、人生の夏休みって言われてる大学生活を、うじうじ悩んで終わらせるなんて勿体ないよ。
わたしも高校まで地味でパッとしない人生だったけど、大学入って、勇気出して行動したら、暗かった人生が180度変わったよ。あの時、こわかったけど頑張って良かったって思うよ。トライしてみて。+10
-0
-
131. 匿名 2019/09/29(日) 17:37:17
>>1
パリピやチャラ男ほど大人しくて控えめな子が好きなイメージがあるけどね。
彼はそんなあなただから好きなんだと思うよ。+4
-1
-
138. 匿名 2019/09/29(日) 18:42:38
>>1
私も暗いのに、付き合うのはいつも明るくて友達も多くてチャラい人なんだよね笑
でも毎回のことすぎて、なんも感じないっていうか別にそこまでかにするようなことじゃないかなって。
私は結婚するなら目立ちたくないし、お金もかかるから親族しか呼ばないからねって伝えてる。呼ぶ人いないもん。+0
-0
-
142. 匿名 2019/09/29(日) 23:29:11
>>1 悪い言い方、こういう男って大人しくて何でも言うこと聞いてくれそうな清純な女の子好きになる。私もこういう人が好きなんだけどきつい見た目だからか生意気に見られて嫌われるから主の悩みが幸せだなと思った。
+3
-0
-
144. 匿名 2019/09/30(月) 00:27:10
>>1
まだ学生だから、いざ結婚するってなった時に考えてもいいのでは?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する