ガールズちゃんねる

体型維持が辛い

194コメント2019/10/17(木) 20:09

  • 1. 匿名 2019/09/28(土) 18:49:17 

    主はダイエットに成功して現在166cm50kgです。
    (目標体重は50kgでした)
    しかし、恋人も友達もいなくて今まで食べることが趣味でしたのでこの体重をキープするために大好きな食事を制限することがとても辛いです。
    現在は一日2食、玄米やお味噌など体にいい低カロリーなものを食べています。
    本当は揚げ物やパスタやお菓子をカロリーなど気にせずたくさん食べたいです。美味しそうなお店の前を通るたび悲しくなります。

    本当に辛くてしんどいです。この辛さを少しでも減らすためにアドバイスをいただきたいです

    +346

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/28(土) 18:51:26 

    >>1

    ダイエットって、食事制限だけ?
    年齢は?

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/28(土) 18:53:15 

    >>1
    すごい!
    私と身長体重同じだー
    私もダイエットしてキープしてます。
    ずっと砂糖と小麦粉を避けてますが、たまにラーメンとかパスタを食べたくなる。
    習慣化しなければたまーにチートで食べる分には問題ないんじゃないですか?
    私もたまーに好きなもの食べてますよ。でも5年以上キープ出来てます。

    +166

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:43 

    >>1
    ちょっと痩せすぎかもね
    筋肉付いてるならいいけど…

    +30

    -13

  • 52. 匿名 2019/09/28(土) 19:09:44 

    >>1
    主さんと同じ身長だから分かるけど50kgキープは辛いね。
    運動はしてる?500kcalくらいまでなら1時間ランニングすれば消費できるよ。

    +21

    -5

  • 60. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:43 

    >>1
    頑張って偉いね
    でもそんなに食べるの我慢して楽しいのかな
    あんまり食べるの我慢するのはおすすめできない
    私は筋トレ派です

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/28(土) 19:20:39 

    >>1
    ダイエットして3年ほどキープしていました。
    でもキープが辛くなり現在リバウンド。

    痩せていた頃は自分に自信があったしおしゃれも楽しかった!
    今は写真に写ることすら避けています。
    たまに好きなもの食べるくらいなら絶対戻らないですよ!私は1年かけて徐々に戻ってしまいました。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:48 

    >>1
    痩せることよりキープする方がずっと大変だよね。
    私も161/50まで落としたら、キープする間もなく2人目妊娠…
    出産したらまた主さんのように頑張るよ!!
    主さんだけじゃないよ、他にも辛いけど努力してキープしてる人たくさんいるよ💓
    私の知ってる方で、一生揚げ物食べない、麺食べない、もう絶対太らない、自分にご褒美するなら食べ物以外!!ってかなりストイックな方がいるよ✨
    自分の人生、自らで残念な体型にしたくない(笑)

    +30

    -10

  • 92. 匿名 2019/09/28(土) 19:56:57 

    >>1
    主は頑張りすぎてしまったんだろうな。
    キツい食事制限してきたんだろうね。
    結果出てすごいけど、維持が大変すぎるとある意味本末転倒だよね。
    人間の脳は騙せるんです。
    脳を騙し騙し操りながら、食生活を変えていくんです。
    一気にストイックにするのではなくて徐々に変えていって、あたかも元々こんな食生活してましたけど?って脳に思わせるように少しずつ少しずつ。
    そうすればストレスもさほど感じない程度に続けられるし、いつの間にか健康的な食生活が普通になって、いつの間にか食の趣味が変わっている。
    そうすれば維持にストレスもあまり感じずにいられると思いますよ。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/28(土) 20:48:19 

    >>1
    主さんと同じ身長で54kgなんだけど、それでも維持する為に日々の運動と食事管理は必須です
    主さんと同じ体重になる為には今以上の努力が必要なんだって思うと気が遠くなりそう・・・
    正直、今の体重だと本当に普通体型なんですよね
    もう少しだけ痩せてみたいな

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2019/09/28(土) 22:08:01 

    >>1
    165で50は痩せすぎだよ いつか倒れそう
    25歳以上なら痩せは老けの最大の要因になるから今すぐやめたほうがいい
    肉は食べてもいいけど揚げ物はやめたほうがいいと思う

    +26

    -5

  • 127. 匿名 2019/09/29(日) 01:12:30 

    >>1
    私もです。
    ダイエットに成功して好きな洋服も着れるようになったけど、彼氏もいないし職場と家の往復するだけだし。
    何のために我慢してるのかも分からなくなってきた。
    これで本当に幸せなのかもわからなくなってきた。
    でも太ってる自分は大嫌いだったし二度と戻りたくない。
    運動は嫌いじゃないけど、食べる幸せがないのはとても辛い。
    太りたくないけど、一生こんな食生活しなきゃならないのか。。。

    +33

    -2

  • 137. 匿名 2019/09/29(日) 07:24:55 

    >>1月に1~2回息抜きデーをつくるとか
    (経験上月1~2回程度ならカロリー無視して満腹になるまで食べても全く太る事はない。)

    1日1500カロリー摂取なら
    朝食200カロリー
    昼食400カロリー
    夕食900カロリー(好きな物)

    1日.回は好きな物を食べて良い事にするとダイエットストレスが軽減されますよ。

    +7

    -5

  • 138. 匿名 2019/09/29(日) 08:15:01 

    >>1「美味しい♪」って
    脳が満足しない食生活を長く続けていると、

    いずれは摂食障害か
    (治るのに少なくとも数年以上かかる。)

    「食べたい!!」本能が爆発して
    ドカ食い→リバウンド→太る→ダイエット→ドカ食い→リバウンド→太る→ダイエット‥‥パターンを繰り返すようになるので

    お菓子は1日200~300カロリーまでならOKとか
    500カロリーまでなら好物食べてOKとか
    週1回なら好物食べてOK

    Myルール決めて守れば
    体重維持も出来るし太る事もないよ。

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2019/09/29(日) 13:26:25 

    >>1
    1日に一食はその日に凄く食べたいと思った物を食べる。
    後の二食は粗食にする。但しお腹が満たされる量を食べること。
    ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群のサプリを必ずのむ。
    好きな物を食べたという満足感と、満腹という満足感でストレスが無くなり、太らない体質になります。
    栄誉の偏りは、代謝を下げ肥満と肌に悪影響を及ぼしますので、必ず摂取して補うことです。
    特に仕事以外の運動をしなくても問題なくキープできます。
    日常の一つ一つの動きに気をつけて習慣づくようにする。
    例えば歩く動きの時は必ず早足に大幅で歩く、腹筋と下腹部を意識して座り、立ち姿勢も同じく。

    +7

    -0

  • 154. 名無しの権兵衛 2019/09/29(日) 14:13:11 

    >>1>>88>>123
    ダイエットしたのではなく元から痩せている人、今まで一度も太ったことがないという人の生活を見ていると、食べるのを我慢して痩せているのではなく、食べることに執着がそれほどないから結果的に痩せている、という印象を受けるんです。

    主さんは、これまではある意味食べることに精神的に依存してきたから、心のよりどころがなくなって辛いのではないでしょうか。
    このまま我慢を続けていると、いつか爆発してしまうかもしれません。

    ですので、何か食べること以外で心のよりどころを見つけることをおすすめします。
    例えば、せっかく痩せたのだから、これまでは着られなかった服を着てみるとか。
    主さんは若いし、身長も高いし、似合う服がたくさんあるはずです。

    +41

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/08(火) 15:31:58 

    >>1
    その身長体重は凄いね!
    そりゃキープ大変だ。
    でも私167センチ54キロだけど細いって言われるよ。
    だからたまには食べたいモノ食べてもいいんじゃないかな?
    あと筋トレオススメだよ、代謝が上がる。

    +2

    -0

関連キーワード