-
2. 匿名 2019/09/26(木) 21:31:01
整備士は給料安いってきたことがある+521
-22
-
415. 匿名 2019/09/27(金) 08:07:10
>>2
>>2
棒大手ディーラー勤続20年の主人
給料安すぎて今月で退職します。
突然辞めたいと言ったことに私もびっくりしましたし、会社にもめちゃくちゃ引き止められましたが
今後も給料そんなに上がらないんだろうな…という先の見えなさに決意したみたいです。
次を決めてから辞めました。
転職先に勤続年数と年収言ったら本気でびっくりされたそうです。。もちろん安さにです。
検定や資格もそれなりに持ってるし、コンテスト出たり本社勤務したり、と大変な思いしてたんですが。
それより、
夏はクソ暑い中で働き、冬はクソ寒い中で働き、かなり大変なのになぜあんなにお給料安いんだろうとしみじみ思います。
その為若手がどんどん辞めてます。もったいないなーと思います。
+122
-2
-
431. 匿名 2019/09/27(金) 08:30:46
>>2
旦那も整備士してたけど残業代含めても手取り16万ぐらいしかなかった。福利厚生はしっかりしててボーナスもそれなりだったけど月16万はさすがにキツかった。+92
-1
-
621. 匿名 2019/09/27(金) 12:40:04
>>2
ありえないくらい安い。
10年位前の話になるけど、ト○タ系列のディーラーの整備士と
一時期付き合っていた。
20代後半で、手取りが17前後だったから驚いたよ。
資格手当、残業手当(いっつも帰宅が遅い)etcが付いてそれだもん。
そのお給料なのに、自分も車を所持し、趣味にお金をかけて毎月貯金が
全くできていないというか、マイナスだったのでお別れしました。
顔は良かったんだけどなw+38
-4
-
627. 匿名 2019/09/27(金) 12:46:19
>>2
やっすいですよ!!本当に。
同世代の人ならもっと貰ってるんじゃないだろうかと思います。悲しい。+9
-1
-
776. 匿名 2019/09/27(金) 17:35:31
>>2
整備士さんって給料安いの?
資格持ってても給料に反映されなかったから辛いよね+16
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する