ガールズちゃんねる

友達の妊娠報告が辛い

1464コメント2019/10/25(金) 00:09

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 11:37:32 

    アラサーということもあり、周りが妊娠ラッシュです。ついこの間結婚式をしたと思ったらすぐに妊娠。
    2人目妊娠中の子も増えてきました。

    周りの幸せを願えない自分も嫌です。
    結婚ラッシュも似た感じだと思いますが、みなさん落ち込んだ時どう乗り越えていますか?

    +1289

    -80

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 11:47:37 

    >>1
    無い物ねだりなのよ、み〜んな。

    結婚したら、義両親のことで悩んだりして独身の子が羨ましくなったり。

    子供が産まれたら、自分の時間がなくて夫婦で優雅に旅行行ってきたとか聞いたら羨ましくなるし。

    今を楽しむしかないよ!
    子供産まれたら、オシャレなカフェでのんびり〜とかなかなか出来ないもの。

    +711

    -9

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 11:50:42 

    >>1
    主は独身なの?
    私も周りより結婚が遅かったので、結婚ラッシュや妊娠ラッシュの時は結構落ち込んでたよ。そのうち自分より歳下の子たちが次々と結婚したり。
    旅行や外食に逃げてたよ。
    出産したら旅行や外食にあまり行けなくなったので、独身のうちに楽しんでおいて良かったと思う。

    +345

    -3

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 11:56:00 

    >>1
    誰にでもある感情だと思います。
    私は不妊治療をしていたので、主さんよりもっと羨ましいなとか僻みとか嫉妬とかありました。
    その日はず〜んと落ち込んで、翌日は好きな事をやったり食べたりして忘れましょう!!

    +282

    -7

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 12:02:26 

    >>1
    うぜえ

    +18

    -92

  • 132. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:11 

    ネットだと子供なんかいらない、いない方が正解みたいな感じだけど、リアルでまだアラサーだと>>1みたいな人が多いと思う。
    ボーっとしてるとあっちゅーまにアラフォーアラフィフだよ。独身女だけでつるむのはいいことない。しかも最後ブスだけ残るからね。。ブスの性格悪とかが牽制してきたりするから気をつけて!
    主が早いとこ幸せになれるよう祈ってる!

    +223

    -23

  • 157. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:55 

    >>1
    主さん、分かる分かるよ。

    友達の妊娠も1人目、2人目ならギリギリ耐えたんだけど、すぐさま年子で3人目妊娠の連絡を受けたときはどう返答すべきか悩んだよ。
    おめでたい気持ちはもちろんあるんだけど、妊娠に焦る自分の気持ちが隠しきれなくなりそうで…。
    よそはよそ、うちはうち!のスタンスがなかなか出来ない。

    +199

    -6

  • 181. 匿名 2019/09/26(木) 12:42:12 

    >>1
    自分が満たされてない状況で人の幸せを願うのは大変なものだよ。
    でも主さんは願いたいって気持ちがあるんだから十分だと思うし、素直に祝えないという自分の気持ちも大事にしてあげてほしいです。おめでとうと言えたら自分を褒めていいと思います。

    +212

    -5

  • 226. 匿名 2019/09/26(木) 13:11:31 

    >>1
    私も友達が早く結婚して子供できて、自分は独身で辛かったときある。遅れたけど結婚して子供できたら友達とまた会話が合うようになったよ

    +57

    -2

  • 308. 匿名 2019/09/26(木) 13:47:46 

    >>1
    妊娠報告するという事は、それなりに仲の良い友達ですか?疎遠だったりそんなに仲良くない人の報告は…嫌ですけどね…。
    私の友達で最近結婚した子いたけど、その子も同じような事言ってたな〜。
    独身の時は皆から結婚式のお誘いや妊娠報告が辛かったって。でも妬むような感じではなかったって。
    凹む時は凹むよね。

    +41

    -2

  • 418. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:52 

    >>1同じような時期がありました。仲良かった子ほぼ子持ちになり、夜集まって飲み…ではなく10時集合16時解散って感じになって、接客業で夜遅くまで働いてた私は突然の変化についていけなかったし、すごく寂しかった。
    幸い私も妊娠…と思ったら流産で、ますます妊娠報告が喜べなくて遊ぶのも嫌になり、そんな自分が嫌だった。
    私は数年後自分が出産する事でこんな気持ちは自然と無くなったのですが、あの時の一人でモヤモヤ悩んでた日々は今も忘れません。

    +133

    -3

  • 466. 匿名 2019/09/26(木) 17:49:15 

    >>1
    主は不妊治療中なのかな?
    それなら辛い気持ちになってしまうのも仕方ないと思います。
    もし独身なら結婚もまだできてないのに何言ってんだか…って感じですが

    +24

    -10

  • 472. 匿名 2019/09/26(木) 17:53:37 

    >>1
    要は妬んでるんだね。

    このトピの人も自分を正当化しつつ妬んでるんじゃん。

    +16

    -20

  • 480. 匿名 2019/09/26(木) 17:59:45 

    >>1
    自分が不幸で恵まれてないからって人を妬んでいいってわけじゃないんだよ
    典型的な負け犬思考だね

    +7

    -24

  • 485. 匿名 2019/09/26(木) 18:02:52 

    >>1 結婚は焦るけど妊娠は別にかな。
    子供育てるってかなり大変だからさ。

    +9

    -7

  • 497. 匿名 2019/09/26(木) 18:08:09 

    >>1
    子供が生まれたものの、発達障害
    生まれた途端夫からのモラハラ
    離婚協議中です

    結婚していなくても、子供がいなくてもあなたにはあなたなりの幸せがありますよ!
    気にしないで主さんには堂々と、かつ幸せでいてほしいな

    +90

    -1

  • 592. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:46 

    >>1
    主さんの気持ちわかるよ〜
    私も子供産む前はそうだった
    子持ちがキラキラして見えた
    でもね、実際産んで気づいたよ
    毎日イライラして全然キラキラした毎日を送れてない事に…

    +25

    -5

  • 652. 匿名 2019/09/26(木) 20:14:05 

    >>1
    わかるわー
    わたしは32で結婚したんだけど半年でスピード結婚だったの。
    それまで10年近く友達の結婚出産うらやんでさ、
    やさぐれる時もあった。
    結婚してる友達に、結婚したいけど相手できてもうまくいかないし、もうヤダー!悩みたくない。みたいなこといったら、結婚してる友達から
    結婚したらしたで悩みはあるよ、義両親の介護、家のローン、子供のこともある、1人だけのことじゃないから悩みもでかいよー。みたいなこといわれて、

    わたしは一生独身で、寂しくて辛い悩みより、旦那や義両親や子供について悩める方が幸せな悩みだ!て
    ずっと思ってました!
    結婚してからも、あの生活にはもどりたくないとおもう!
    でも、のり超えるのは、どんどん出会いに参加です!街コンや、紹介とか!
    とりあえず、出会いにいってれば、勉強にもなります!

    +52

    -7

  • 696. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:23 

    >>1
    分かります……妊娠出産報告なんてまだかわいい方で、「もう(2人とかで)子供はいいかなって夫と話している」って話もちらほら……(泣)。
    なので私は最近、「突発的に出掛ける」ことをしています!
    子供がいたら思い付きでふらっと出掛けることなんて無理だろうな~、と思って。
    最近だとアルビオンのイベントが楽しかった!
    テスター使い放題のブースで「子供いたらこんなこと絶対できないよなぁ」と思いながら普段選ばない色のアイシャドウ塗った。

    +17

    -10

  • 705. 匿名 2019/09/26(木) 21:15:18 

    >>1
    子供生んだら出来なくなることが山ほどある。
    生んだらもう後戻りできないから。
    独身時代が幸せ

    +31

    -8

  • 709. 匿名 2019/09/26(木) 21:18:38 

    >>1
    わかります。
    わかってても、やっぱり焦る!更に結婚、妊娠、出産でハイになる子が何人かいて…一緒に喜んだりお祝いしたい半面、複雑な気持ちになったりするのも辛かったです。幸せいっぱいのSNSも次第に見たくなく無くなり、そんな気持ちを持ってる自分も嫌になりました。
    でも、ある日素直に「羨ましい」言葉に出して言ったらなんだか楽になりました!
    みんな何かしら悩みを抱えてますよ

    +11

    -2

  • 729. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:48 

    >>1
    素朴な疑問なんですけど、妊娠って友達に報告するもんなんですか?
    友達が少ないので、その感覚がわからなくて、すみません。

    自分だったら、わざわざ報告しないかなーとふと思って。
    体調管理で、精一杯だな。いえ、妊娠してはいませんよ。

    トピずれですみません。

    +6

    -12

  • 809. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:10 

    >>1
    人の幸せを願えないのは自分が幸せじゃないからって意見多いけど、違うと思うな。
    私は普通に結婚して普通に子供いる主婦です。
    まぁ悩みはあれど、正直幸せな方かと思います。
    ですが、別に人の幸せを願ったりはしません笑
    さすがに不幸になれとは微塵も思いませんけど、あまりおめでと~とかは共感できません。
    もちろんマナーとしてお祝いのプレゼントやメッセージはしますが、心からおめでとう涙 みたいなのはないです。
    特に結婚式で泣く友人の気持ちが理解できません。
    だから願えないことを責める必要って全然ないと思うんです。なんていうか当然ですよ、だって友人といっても他人です笑

    +17

    -7

  • 942. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:44 

    >>1
    気持ちはわかるけど、みんなプライドあって言わないだけで独身羨ましいと思ってるよ。

    +5

    -8

  • 1084. 匿名 2019/09/27(金) 06:34:30 

    >>1
    人間欲望の塊なんだと思う
    結婚ラッシュに出産ラッシュ
    あとは歳を重ねて忘れた頃に我が子の結婚や孫ラッシュで焦る
    人間の欲望は尽きないものだよ

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2019/09/27(金) 08:22:15 

    >>1
    主さんは、そんな自分が嫌だって思うくらいだから優しいんだね。
    私もそうでした。こっちは不妊治療していて辛い時に、妊娠した人が近くにいるとモヤモヤしました。
    でもそれで逆恨みしたら自分が惨めだし、いつか自分も妊婦さん側になるわけだから。
    泣いた後でも、妊婦さんに電車で席譲ったりした時にお礼言われたらなんだか嬉しくて、お体お大事にって素直に感じるようになった。
    僻むより良いことしていたら回り回って、自分も温かい気持ちになる。
    そのあと妊娠して無事出産しました!

    +8

    -2

  • 1147. 匿名 2019/09/27(金) 08:31:28 

    >>1
    心の中にしまってその気持ちは態度や言葉に出さない方がいいよ。
    周りが結婚・出産ラッシュで焦って妬んで牙向いてちょっとノイローゼ気味になって、ブサイクでも結婚できてるのになんで私だけ幸せになれないの!?みたいに毒吐いてた友人、友達みんな離れていってたよ。
    不妊の友達に「まだ子供できてないよね?よかった!」ってラインしたり。
    ほとんどの友達は縁切ってた。
    そのあと30代半ばで結婚したらしいけど、疎遠になってた友人達にもルンルンで周りに報告してきてびっくり。みんな返事せずスルーしたよ。

    +17

    -0

  • 1161. 匿名 2019/09/27(金) 08:46:32 

    >>1
    すっっごいわかります!
    私も、自分が不妊治療してるのに、妊娠報告された時は、
    そんな報告いる⁉︎と本当にイライラして、
    友だちとの関わりを一切絶ちました。
    自分の性格の悪さに苦しみ、友だちもいなくなり…
    私が悪いの⁈どうしたらいいの⁈と悩んでいます。。

    +15

    -1

  • 1207. 匿名 2019/09/27(金) 09:34:51 

    >>1私32歳で4人産んでるけどなんとも思わないよ
    おめでとうくらいしか

    +0

    -12

  • 1220. 匿名 2019/09/27(金) 09:51:53 

    >>1
    主!
    『みんなに先越されて…悲しすぎるし焦るし私めっちゃ辛い』って…
    何悲劇のヒロイン演じてんだよっ!


    友達以外の周り見てみなよ。

    幸せそうにしてても、世の中病気や生まれつきで妊娠や結婚とかできない人なんていっぱいいる。

    自分だけが辛いんじゃないから。


    私は辛いことあっても『私以上に大変な思いしてる人いっぱいいるし、生きてるだけで幸せだ!』って思うようにしてる。


    考え方一つ変えるだけで、元気出るし気分が少しマシになるから!


    あまり考えこまないで、前向きに頑張ろうよ。
    主だけが辛いわけじゃない。
    焦らずかっこよく生きよう!

    +10

    -4

  • 1221. 匿名 2019/09/27(金) 09:53:55 

    >>1
    わかります。
    私はなかなか子どもができなくて悩んでいたとき、芸能人の妊娠のニュースで何度も号泣してました。
    結局は他人と比べるなんて阿呆らしい、自分の目の前にある生活と人生を大事にしようって思って乗り越えました。

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2019/09/27(金) 10:21:17 

    >>1
    こんなご時世で子供作って大変だよ。
    こんなようわからん世の中で子供育てていくの大変だよ。
    ぽんぽん産めばいいってもんでないよ。
    年金だってもらえるかわからんし数十年後、子供生きていくのが相当辛いよ。
    って常日頃思ってる。
    自分が死ぬ時に寂しいじゃんって言う人たちよくいるけど自分勝手な考えだよ。
    私、子供いない人生を歩みたい人間です。

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2019/09/27(金) 11:34:22 

    >>1

    結婚したくてもできないでいるってことかな?
    結婚できない理由にもよるけど、いろいろ選びがちだったり積極的に行動してなかったりなら
    他人を気にする前に、まずはそこを改善するように考えるべきだよ
    人間、何もかも望み通りってわけにはいかないよ
    自分にとって一番最優先したいのは何なのか考えてみなよ
    それが結婚や子供じゃないのなら、他人なんて別に気にすることなくなるじゃんか
    自分は結婚とかが最優先じゃないんだから
    他に最優先のことがあるから結婚を後回しにしてるだけなんだから
    最優先すべきことを最優先にできてるんだから、今結婚できないことを残念がる必要ない
    逆に、結婚すること、あるいは子供をもつことを最優先と考えるなら
    理想通りの相手じゃないからと敬遠したりしないで、失敗を覚悟で行動するのもひとつの手だと思うけどね
    自分の人生の最優先のために、つまり自分の幸せのためにそうするんだから
    自分の安売りでもなんでもないよ

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2019/09/27(金) 21:53:10 

    >>1
    昨日の夜に友達から妊娠の報告が電話であって友達は不妊治療してたし、すっごく嬉しかった‼︎
    でも、電話を切った後、みんな前に進んでるのに10年付き合ってる私は何をしてるんだろう…ってなってる。

    10年間何も前に進んでなくて電話切った後情けなさで1人で泣いた

    +17

    -1

  • 1464. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:13 

    >>1
    私も主さんと同じアラサー独身です。私自身は独りが好きで、結婚出産したら今の状態はもう味わえないって思いがあるから、友達の結婚報告、妊娠、出産報告には特に何も感じません。強いて言えば、ママさん大変だなぁとかは思います。
    自分自身が、今の自分の生き方に価値を感じれば、周りに心を掻き回されなくなると思います。そんなの無理!って思うかもですが、今を楽しむのが一番です。

    +2

    -0

関連キーワード