ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 782. 匿名 2019/09/17(火) 10:04:30 

    産院の頃から同室でずっと仲良くしてきた親子がいます。
    その子がとにかくわがまま
    癇癪ひどいし、いじわるで順番と言っても絶対ゲームや自転車貸さない
    うちに遊びにくると全てうちの子からとる。
    謝らない、ありがとうやこんにちはなど挨拶しない。
    小さい頃から3回エスカレーターを登ってからじゃないと子育てセンターに入らない、崩したトミカはどこか持ち出す時は必ず同じ順番に並べるなど挙げたらキリがないことたくさん。

    うちの子もグレーで通級に通っていて、かなりその子も失礼だけど疑いの目で見ているけど、親にやんわり言っても行かない。の一点張り。
    ちょっと個性的な子という見解。

    頻繁に遊びのお誘い来るけど私もイライラしてしまうので申し訳ないけど今は断っています。

    その子を見ていると小さい頃から療育って大事だし、それを見て通っている親御さんも本当に偉いと思います。

    +38

    -4

  • 799. 匿名 2019/09/17(火) 10:20:38 

    >>782
    もう成人して子供がいる実弟が同じです 両親が認めなかったので本人も自覚していません 自宅周りの縄張り意識すごく前の道路を通行人が通ろうとすると瞬時に飛び出しあらゆるものを並べて威嚇する 他人様の家の前を通る時にもマーキングするが如く車を不自然にふかす 壁を傷つける等 子供もいて似ている様に思います が本人が自覚ありませんので口出しない代わりに関わりも最低限です

    今の時代の様に療育を受けていたら少しは違ったのかと思いますが時すでに遅しです 私も子供がいますが他害はやはり正直迷惑です やられた方は堪りません

    +18

    -1

  • 807. 匿名 2019/09/17(火) 10:23:10 

    >>782
    早期療育始めた時、疑いのあるお子さん見て、そう思う時期ありました。放置気味で他害もされたので。
    大きくなりにつれ支援も減るので、療育教室で仲良くなったママたちとは、情報交換したり、相談しあったりできるので、今はとても良かったと思ってます。

    障害への偏見あった方は嫌だと思うし、こんだけ周りから冷たくされたら、隠したくもなるのも理解できますよ。

    薬で完治できたり、進学も就職も不安がなくなれば、隠す必要もなくなる。早くそうなってほしいです。

    +12

    -1

関連キーワード