ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 656. 匿名 2019/09/17(火) 06:49:29 

    発達の親って、「うちの子、◯くんの事が好きすぎるからごめんね~」とか良く言わない?
    とにかく、うちの子への執着がすごい。
    小4にもなるけど、自分の気に入らない事があったら泣いて騒いで、無関係のうちの子の持ち物を壊そうとする。
    親は、「◯くんの事が好きすぎて、◯くんを心の支えにしてるから。。」とか言ってくる。

    +26

    -31

  • 660. 匿名 2019/09/17(火) 06:58:45 

    >>656
    人との関わり方に問題あるからそうなっちゃうんだけど、親にそういう言い訳されるとやられてる方は困るよね
    クラス替えや席替え引き離してもらうのがお互いのためになるよ

    +36

    -3

  • 672. 匿名 2019/09/17(火) 07:23:31 

    >>656
    あの、発達児の母のトピだけど。

    +50

    -6

  • 679. 匿名 2019/09/17(火) 07:40:32 

    >>656

    あなたはそのお母様の事を、子供の行為を問題視しないで正当化してると思っているのでしょうか。

    自閉症だと物や人への拘りが強くなるので、相手のお母様がおっしゃる事は言い訳でなく、本当にそうなんだと思いますよ。
    理解しづらいかもしれませんが、子供ひとりひとりに個性があるように、障害のある子もない子も、グレーゾーンの子供もみんな癖はあります。
    それを理解して、子供の事を広い目でみられるようになっていただけたらと思います。

    +14

    -16

  • 683. 匿名 2019/09/17(火) 07:46:18 

    >>656
    分かるよ。
    息子はアスペなんだけど、息子の事をパシりのように使う子の親に言われた。その子自身も発達障害があって空気が読めず友達に嫌われてるから「⭕⭕君が好きすぎてしつこくしちゃってごめんね。」とか「⭕⭕君は優しいからつい息子が我が儘言っちゃって」とか。
    好きって言えばなんとかなると思ってるのか?
    と毎回思う。

    +61

    -2

  • 787. 匿名 2019/09/17(火) 10:07:13 

    >>656
    幼稚園児の子がいます。心の支えにしてるからなんて言わないけど、好きだから仲良くしたいみたいでごめんなさい。とか帰りがけにお相手の親子にありがとうございますとは行ってるけど、どうしたら相手を不快にせず正解でしょうか?
    我が子に距離感をもっと離して付き合えるようになって欲しいけど、導き方がわからない。
    療育に行ってて亀の歩み並みの成長はあるんですが、距離感が課題です。

    +2

    -0

関連キーワード