ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 3375. 匿名 2019/10/07(月) 22:26:18 

    >>3368
    えええー。(;´-`)
    そんなぁ~😱。中学生なんですね。じゃあ、情報としてお子さんにできれば教えてあげて欲しいのですが。
    龍○散のやつは、らくらく服薬ゼリー漢方用っていうやつで、コーヒー味がスタンダードみたいです。(大人用だからね。漢方の味から想像しても、コーヒー味が合いそうっちゃ、合いそうです)でも、いちごチョコ味もあって、これならお子さんでもいけるんじゃないかな?私は、使ったことないけど、試してみようかな。
    (今は葛根湯ぐらいしか飲んでないから普通に飲めるんだけどねf(^_^;というか、前も半生のは食べるしかなかったんだけどね)
    多分、飲み方はお子さんにもよるんだけど、私ならグラスにどぼどぼーっと、ある程度ゼリーを入れて、漢方薬入れる、上からサンドイッチするように少しゼリー垂らして、一気に飲む!で、成功しないかなぁと思うんだけど。(HPには混ぜろって書いてあったけど混ぜたら、不味くなりそう。いろんなパターンを実験してみないことは解んないけど)あと、スプーンで包み込むのもOKだって。でも量が多いんだもんね。
    ちなみに、我が子は、昔、おくすりのめたね、使ってたけど、成長と共に偏食やろうの口には合わなくなり(笑)、結局抗生物質などは、水で練った団子をチョコアイスでサンドして飲ませています。(←芸が細かいでしょ?こうでもしないと胃のなか全リバースだから( ;∀;)ただいま我が子は小2。)
    これ↑お子さんがおいくつか知らない状態で、打ち込んだんだけれども。中学生と知ったから。
    やっぱり、らくらくゼリーなら手軽だし、自分でやれると思うので、薦めてみられてはいかがでしょう?店頭にはなかなかあるかわからないので、注文は、親が助けてあげないと無理かも知れないけど。(逆に勝手に何でも注文されても嫌だし)
    中学生って、難しいお年頃ですもんね。お母さんにあれこれ言われるの、嫌なんだろうな。それもわかります。でもお母さんからの、何とか治してあげたいという気持ちが私には伝わって来たので、情報としてお子さんに伝わればいいな、と思います。

    +7

    -2

  • 3377. 匿名 2019/10/07(月) 22:38:08 

    >>3375
    たくさんのアドバイスありがとうございます
    お団子作ったり凄いですね
    以前粉にゼリーはダメだったけど今は錠剤なのでゼリーは効果あるかもしれないですね

    試してみます。トライする事が今は怖いのでぼちぼちやってみます。本当は本人がゼリーで飲んでみるとか言い出せるようになればいいですが。
    本人が自覚できるようになるべく距離を置こうと思います

    +3

    -0

関連キーワード