ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 2719. 匿名 2019/09/27(金) 22:05:33 

    >>2718
    変わらない子もいるし、伸びる子もいるのかな。
    本人の資質と親の熱意に左右されやすい気かまします。うちもそれ位からの、スタートでした。
    逆に地域によってはサポート受けにくいレベルでもあるのかな…

    +6

    -0

  • 2783. 匿名 2019/09/28(土) 22:05:57 

    >>2718 です。
    >>2719 >>2753 >>2769
    皆様お返事ありがとうございます。
    私の子どもは1歳10ヶ月時に発達検査を受けました。
    皆様のお子さんの結果を聞くと伸びているのですね。
    週一回療育に行ってるのですが、行けば行くほど自分の好きな事だけを出来る訳てはないと気付いて癇癪を起こす頻度が増えました。なので正直、伸びるという認識が持てず下がるのかなというマイナス思考になってしまいます。
    自治体によっては、サポート受けにくかったりする数値なんですね。全く無知で知りませんでした。
    幼稚園に受け入れられなかったとお書きになってる方もいらっしゃいますが、その場合、受給者証も降りずだとどうなってしまうんでしょうか?
    数値にこだわってばかりでは駄目だとは思いますが、子どもは先生からどんだけ頑張っても100にはならないと断言されました。やはり親としては、ち100になってほしいところです…。
    皆様、療育プラス普段の生活の心がけで、数値は伸びたんでしょうか?

    +0

    -0

関連キーワード