ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 2268. 匿名 2019/09/23(月) 09:25:10 

    自閉ぎみ、もうすぐ4歳になる娘と幼稚園と併用で集団療育に通って数ヶ月。これからの方針を考え中です。

    ・「徐々に伸びたり状況も変わるだろうから、診断名を急いでつける必要はないですよ。とりあえず受給者証申請しましょう」と自治体の担当者に言われて現在まで来たけど、何らかのテストを受けた方がいいのか?でも結果を知るのはこわい…
    ・いま通ってる集団療育では色んな子が混在していて、先生方はどうしても多動の子に付いて回るかんじになってる(親子通園です)個々への言語、作業療法が無いので個別に移るべきか?でも、娘は慣れて楽しく通っているから、また環境を変えたら可哀想かな…

    この道、この療育なら正解!って決まってる訳じゃないし、親子で模索しなきゃならないんだけど。どうしようか決められない。でも考えなくては。

    +6

    -2

  • 2296. 匿名 2019/09/23(月) 12:48:35 

    >>2268
    現状が悪くなるわけじゃなし、検査くらいは受けておいては?
    うちの上の子は知能高めのASDだけど、WISCで作業領域だけ極端に低かったからたまに起こす癇癪(というか自分の頭を叩く)は「思い通りに手が動かなかったから」だったんだと思い至ったよ
    使いやすい道具を与える、工作ならうまくいかなかった時のリカバリーを教えておくなどの対策ができるようになって、楽になった

    +8

    -1

関連キーワード