ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 2244. 匿名 2019/09/22(日) 23:47:41 

    うちの子 ASDですと言われて、あぁうちと一緒だなーと思って、中学は支援級に入れるか、受験するか?なんて話してたら、後から知的中度の子だと知って、なんだか申し訳ないやら、微妙な気持ちになったよ。

    知的ある無いは言って欲しいよね。差別とかじゃなく、言ってはいけない事言ってしまった気持ちになって気まずい。

    そもそも病名をそれぞれ付けてくれたら、誤解なく円滑に行くのに。

    +20

    -3

  • 2276. 匿名 2019/09/23(月) 10:19:49 

    >>2244
    そういうことあるから、私はASDの人同士でも会話が進むまでは知的ありなし両方の可能性を考えて会話してるよ。
    生活面や困りごとを聞いてれば慣れてくればだいたいわかってくるよね。

    +11

    -0

  • 2279. 匿名 2019/09/23(月) 10:38:26 

    >>2244
    このトピだと、知的有りと書く人多いからいいけど
    地域の発達障害の親の会だと、知的差別を恐れて言わない人もいるし、見栄だか勉強不足だかで知的有りなのに普通級行かせてる人もいて会話に気を使うから行かなくなったよ。

    +8

    -2

関連キーワード