ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 1768. 匿名 2019/09/19(木) 11:48:36 

    年少男児ASDです。知的の有無はまだわかりません。一人っ子です。
    両家とも親戚付きあいがなく、私と夫が亡くなると天涯孤独になってしまいます。
    私達亡き後、家は残してあげられます。成年後見人やグループホームなど考えておいたほうがいいのかなと思うのですが、情報収集しておられる方はいらっしゃいますか?まだまだ先の話だし、その間にも取り巻く環境の変化などはあると思います。幼稚園でもコミュニケーションがとれないので1人ぼっち。今からただ心配で仕方ないのです。

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2019/09/19(木) 11:53:35 

    >>1768
    ASD知的ボーダーくらいだと普通に気づかず生きてる人もいるから、今すでに、グループホームとか考えなくてもいいんじゃない?
    我が家の息子はまさに、ASD知的ボーダーの三年生だけど、心理士や病院、学校の先生も、中学受験を諦める必要も無いし、ボーダーはあくまでボーダーだから、大学を諦める必要も無いって言われたよ。
    知的軽度でも、人並みに生きれる人は居るから、知的重度でない限り、今からグループホームとは考えなくていいと思うけどな。だってまだ幼稚園だよね?

    +11

    -0

  • 1780. 匿名 2019/09/19(木) 13:12:07 

    >>1768です
    >>1771
    返信ありがとうございます。お子さん小学生なんですね、普通学級ですか?
    診断されてから先のことまでついつい悲観的に考えてしまいます。幼稚園年少です、同い年でもこんなに会話できる子がいたりしっかりしてる子を見ると、我が子と比較してしまい凹んでばかりです。
    不安感も強く、一斉指示も仮に分かっていたといても動けないタイプで、オウム返しもあり子供同士で会話するなんて夢の話です。
    20年後も今の状態のままではないと思いますが、友人も家族もいないじゃかわいそうだと勝手に考えてしまいました。
    もう少しゆったり構えたいと思います。

    +4

    -0

関連キーワード