-
312. 匿名 2019/09/15(日) 09:13:34
部署異動したばかりの頃、初めての仕事で訳もわからず聞くしかなくても他は外回りの方ばかりでなかなか聞けなかった。
出来ることはやっておき、わからないものは聞ける時にまとめて聞くようにしてたけど、ある時わからない伝票があったので「これはどうしますか?」と聞いたら上司が「それはまだいいや」と言って放置したものが後々で期日を過ぎてしまった。
そしたら私が伝票を隠したからわからなかったと言われて、あの時確認しましたよね?と聞いたら知らない、言われてないと。
その後でも色々と問題も出てきて、その度に失敗の原因にされて精神的にまいり、他の人に相談してもあの人は部長の嫁だからと関わりたがらない人ばかりでダメだったので仕方なく辞めました。
退職後に残ってる同僚に聞いたら「あの子自分の失敗を認めないから」と人のせいにしてたようですが、だからこの部署は事務がコロコロ変わるんだなって納得。結局後任の子も2ヶ月もたなかったと聞いて半年頑張った自分を褒めてあげようと思いました。
でも仕事内容にはやる気もあったので、今でも理不尽でなりません。+10
-0
-
318. 匿名 2019/09/15(日) 10:08:14
>>312
あ、分かる〜。私もそういうことあったから、疑問あったことはいちいちエクセルで記録取ってたw
で、課長が聞いてないよ〜、って言ったとき、記録見せてやり込めたよ。周りが最近の若い子は何でも記録取ってすごいね(引いてる)って。
でもその課長、人に責任なすりつけるやつだったから、そのくらいしないとね!+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する