ガールズちゃんねる
  • 1548. 匿名 2019/09/13(金) 08:01:08 

    >>1
    私は賛同します。私はまだ未成年で結婚とかには程遠いけど、日本は男が家事育児に参加しない事で有名な国だし、それを良しとして声をあげる人がいなければ未来永劫変わらないと思うので。
    私たち若い世代が結婚や出産というものにより魅力を感じるように少しでも良い方向に変えて行って欲しいです。

    +14

    -18

  • 1556. 匿名 2019/09/13(金) 08:08:08 

    >>1548
    バカだなぁ

    +13

    -3

  • 1629. 匿名 2019/09/13(金) 08:48:36 

    >>1548
    私も賛同します。
    女性の社会進出、少子高齢化対策を国を挙げてやっているのに、男性の育休取得を認めないなんて。
    一般国民でも会社に制度はあって表面上認められてるけど、実際に取ろうとすると批判される。
    議員と芸能人で高給取りだから、普通の国民と違うなんて考え方は違って、国を代表する2人だからこそ、これからの日本のあり方を示していって欲しいと私は思うけど。
    議員としての能力うんぬんの批判はあるかもしれないけど、私はそこは分けて考えたい。
    育休取得に反対の声が多いのを見て悲しい気持ちになる。

    +11

    -7

  • 1643. 匿名 2019/09/13(金) 08:53:35 

    >>1548
    この人が育休取ったからって日本は何も変わらないんだよ?他の企業に勤めていて取りたくても取れない人達がいっぱい居るままなのは変わらない。

    +11

    -3