ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2019/09/12(木) 14:56:32 

    うちの子も今小1なんですが、
    挨拶、お礼を教えてるんですが
    恥ずかしがってなかなか言えず…
    どうしたらいいのだろうか…?

    +475

    -15

  • 60. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:49 

    >>15
    言わない方が恥ずかしいってことを教えてあげるしかないね。
    普段からオウチでも、お母さんありがとうって言うように練習したらどうかな?

    +154

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/12(木) 15:34:16 

    >>15
    それをコツコツ教えていくしかないよねー。でも親といると恥ずかしがって挨拶してないようだけれど、意外に一人でいるときは挨拶できてたりするみたいよ。親に聞かれてるのが恥ずかしいみたい。近所の子も、年齢あがるとしてくれなくなって、さらに年齢あがるとまたしてくれるようになったよー。

    +157

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/12(木) 16:01:02 

    >>15
    まだ小1でしょ。教えてれば慣れてできるようになるよ。焦らず頑張って。まだこの世に生まれて7年だよ。。

    +84

    -2

  • 227. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:52 

    >>15
    親の姿を見せるしかない。

    +20

    -2

  • 259. 匿名 2019/09/12(木) 20:59:56 

    >>15
    丸暗記させるのが良いよ。わたしは意味理解してないまま電話でるときの言葉教わった。
    はい、○○ですがどちらさまですか?って幼稚園から言ってたわ。保留押せないから、ばぁぁちゃぁぁあん!!○○って人から電話だよーぉぉおお!!!ってとこまで丸聞こえだったみたいだけど。

    +72

    -1

  • 278. 匿名 2019/09/12(木) 21:57:46 

    >>15
    挨拶やお礼をちゃんと言えないことのほうが恥ずかしいんだよって教えてあげるしかないかとおもいます

    +17

    -1

  • 332. 匿名 2019/09/13(金) 01:44:51 

    >>15
    うちは昔、電話の前にセリフ書いたメモ貼られてた。

    じいちゃんばあちゃんから電話かけてもらって練習するのもいいと思います。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/13(金) 10:26:26 

    >>15
    最初は言えるか言えないかより、知ってるか知らないかが大事。親がやってる姿を見せれば、大きくなった時しっかり出来る子になると思う。
    小さくても親の見てない所ではやってたりする。

    +4

    -1