ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:53 

    私は子持ちの方の立場です。母、夫の協力がありフルタイム働いているのですが、土日は出ていません。子供の体調不良で休むとかはありませんが、土日は私以外で回しているので陰口が酷いです。陰口は私が辞めて土日出れる人が来て欲しい、上司も私にだけ甘い、ずるい、という内容です。

    +154

    -680

  • 9. 匿名 2019/09/11(水) 22:40:25 

    >>1
    それは、言われても仕方ないかも。
    土日休みの仕事に転職すれば?

    +1807

    -23

  • 23. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:40 

    >>1
    図太くないとやってられないわよね。
    私は小心者なのでムリでした(>_<)
    でもこどもや自分の体調不良等で当日にバンバン休んでる人も何人かいるよ。

    +618

    -14

  • 31. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:16 

    >>1
    土日休みの職場に行ったら全部解決するよね
    夫とお母さんの協力も得られてるわけだし

    +950

    -5

  • 34. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:35 

    >>1
    だから、月一土曜日は延長保育に預けて仕事にでていました。

    +298

    -26

  • 37. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:00 

    >>1
    下っ端同士で言い合ってもなんの解決にもならない
    文句がある人は休んでる人ではなくそれを許している上司に直接言えばいいんだし、それでも現状が変わらないなら転職すればいい
    言われてる方も同じ
    悪口に耐えられないなら転職すべき

    +453

    -13

  • 41. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:36 

    >>1
    ズルイ!許さない!タイムカードめちゃくちゃにされたり怒鳴られたりが
    続いて私は土日祝休みの職場に転職しましたよ😊

    そんな事言う奴は頭おかしいから逃げた方がいいよ

    +44

    -195

  • 44. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:45 

    >>1
    休みはシフトなんですか?
    子供の保育園の都合なとで土日休みの条件で働いているとか?
    それによっても話は変わってくると思います。

    +202

    -5

  • 51. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:42 

    >>1
    皆も土日休みたいだろうし仕事バリバリこなしていなくなったら困る存在になった方が良いかもね。。
    子持ちの方にはなるべく配慮したいとは思うけど、それは仕事頑張ってる人に限るなぁ。
    優遇しろっていうのを前面に出されると結構嫌だな。

    +492

    -4

  • 63. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:42 

    >>1私も土日でれる人が欲しいって言ったことある‥

    だって土日休み希望の主婦って、子供の長期休み中とか絶対休みじゃん。
    忙しいときにいないってなると平等じゃないから

    +546

    -9

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:24 

    >>1
    陰口が主さんに伝わってくるんですか?

    それが分かっているなら、月に1回でも土日に出たらいかがですか?

    周りのサポートがあるなら、可能では?

    自分のワガママで土日避けてる印象を受けます。

    どうしても土日休みたいなら、パートになったらいかがですか?

    +531

    -5

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:27 

    >>1
    あー、土日もやってる職場で、子供いるから土日出てない人ね。
    まーアルバイトさんとかそういう契約なら仕方ないかもしれないけど、みんなと同じ条件とかならまわりから不満出ても仕方ないよね。
    うちもシフトは子持ち優先で、しかも運動会とかで休み欲しいのをめっちゃ直前に言ってくるから困る人いたけど、みんな不満タラタラだけど、1ヵ月前にはさすがに学校の行事だってわかるし、わかった時点に休みおさえておけば誰も不満になんてならない。
    子供が〜学校の行事が〜PTAが〜って言って、みんなのシフトまで変更させて、休み潰された人もいて、早退して平気で祭り行ったりとか。
    そういうのがたびたび続いてたからめっちゃ嫌われてたよ。
    独身や子なしだからって予定ないわけじゃないし、他の人と休み合わせて遊びたい時もあるよね。

    +391

    -6

  • 108. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:40 

    >>1
    土日祝働いてる側です。
    予定があっても子どもさんがいる方が断固として変わってくれないので泣く泣く予定を諦めることもあります。そんな場合、土日どちらか出てくれるだけでも陰口は変わると思いますが…。

    +403

    -5

  • 112. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:00 

    >>1
    急な休みでもお互い様の職場に転職したよ
    皆同じような境遇だし創業者がそういう考えの人だから逆に土日がなんて言う人が逆に叱られる

    +76

    -3

  • 116. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:23 

    >>1
    私も子持ちで娘2人は小学5年と3年です。旦那が仕事の時の土日は2時間か3時間ほど朝から留守番させて、8時からコンビニのパートに行ってます。店長も出来るだけ休みにしてくれるけど、どうしてもの時は入る様にしてます。
    シフト制なら忙しい土日は入って貰いたいかも知れませんね。陰口は気にしないか、気になるならやっぱり皆さん言う様に土日休みの仕事に変えるしかないです。
    どうせ子供も大きくなれば、留守番をする様になるし土日休むのも今だけなら私なら続けると思います。

    +122

    -8

  • 153. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:28 

    >>1ここの意見聞いてちょっとは考え改めてくれたらいいんだけど。

    +144

    -7

  • 168. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:48 

    >>1
    主さんの雇用契約はどうやってるの?
    土日休みで雇用されてるなら堂々としてればいいと思う
    出られます!って言って採用されたのに出ないのはどうかと思う
    私は子持ち側じゃないけど
    子持ちで夕方早い時間で上がる人も何とも思わないし
    そういう契約だからねって位
    先輩に親の介護が必要になって時短になった人がいるけど
    そういう人は悪く言われないんだよね
    むしろ大変だねって言われてる
    人手が必要なのは子育ても介護も一緒だと思うんだけどね

    +200

    -17

  • 177. 匿名 2019/09/11(水) 23:12:00 

    >>1
    私も子持ちだけど、さすがに土日みんな出てるのに一人だけ全部休むって図太いなと思います。
    土日も出るか、転職するのが普通の感覚だと思う

    +269

    -8

  • 226. 匿名 2019/09/11(水) 23:31:59 

    >>1
    土日休みたい理由がわからないから何とも言えない
    理由によるよ
    旦那も休みだから一緒に休みたいとかではないでしょう?

    +96

    -2

  • 251. 匿名 2019/09/11(水) 23:41:02 

    >>1
    せめて土日どちらか出るとかさ

    +116

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/12(木) 00:25:22 

    >>1
    >>子供の体調不良で休むとかはありませんが

    ???
    なんで?
    理由も無く当たり前のように土日休まれるより、子供に何かあった時に休まれるほうがよっぽど納得できるんだけど。
    逆に、子供の体調不良という緊急事態の時に休まなくて済むのに、なんで土日は必ず休まなきゃならないんだ?

    +239

    -1

  • 321. 匿名 2019/09/12(木) 00:28:12 

    主さんの勤務先の同僚が結構真っ当な事を言ってる
    >>1にも書いてるけど、土日出勤出来る人を雇ってほしいと主さんの耳にも入る程の内容だから、必ず上司の耳にも入ってるだろうし...
    これが現場の声なんだと思う
    他の人は土日稼働の職場だと理解して勤務しに来てるわけだよね、だからシフトで決められたらその通り土日に出勤してる
    なのに土日完全休日にしてる人いる、何で?ってなるよね

    この会社っていつから土日完全休日で良いルール出来たの?しかも1人だけ?って憤る人が出てきて当然だと思う
    会社もそういう契約したなら、きちんと既存従業員さんにも説明しないといけない
    土日ではなくても、全員が少しずつ曜日をズラしながら2連休を必ず取れる様に変更していくとかね

    そういうの無しに勝手に1人の上司(面接した人)の一存で1人の従業員だけ特例認めてるとしたら、労働組合に掛け合って暴動起こしたったら良いと思う

    +159

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/12(木) 00:57:43 

    >>1
    職場に主と同じような人がいるよ。
    基本カレンダー通りの仕事だけど、たまに土日祝日じゃないとできない作業があるから出社する必要があるんだよね。
    そういう時、その人は絶対に対応しない。
    というかハナから私は関係ありませんって態度。
    今週末の連休も無理強いはしないけど予定を確認して出られそうなら出て欲しいと言ってたにも関わらず、最後までしれーっと出るも出ないも何も言わなかったから、結局いつも通り他のメンバーで対応することが決まった。
    その時もすみませんやお願いしますの一言もなし。自分以外の他のメンバーにやらせとけばいいとでも思ってんのかな?
    それで上にはやる気あるアピールするのほんとやめて欲しい。全然行動に移せてないし。
    私だって産休取りたいし、他の人にだってそれぞれ私生活があるのに何でこんな人の犠牲にならなきゃいけないのか納得いかないわ。
    他人に迷惑かけるなら多少の気遣いくらいするのが社会人としての礼儀じゃない?
    ハッキリ言ってそんな人のフォローしたくない。

    +151

    -3

  • 394. 匿名 2019/09/12(木) 01:04:18 

    >>1
    「主が辞めて土日出れる人が来てほしい」は悪口ではないよ、当然の意見!
    そして上司が主に甘いのは子持ち関係なく上司が悪いよね。

    +173

    -2

  • 410. 匿名 2019/09/12(木) 01:11:40 

    >>402
    それは逆も言えない?
    まぁ>>1の書き方からするとあまり期待出来ないけども…
    主出て来ないから分からないね
    トピ立てておいて出てこない無責任な辺りちょっとね

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/12(木) 01:13:58 

    >>1
    優遇されるのが当たり前みたいな書き方だな
    もう優遇される前提で質問してるもんね

    +130

    -1

  • 419. 匿名 2019/09/12(木) 01:15:11 

    名乗ってないだけで主さん沢山コメントしてるんじゃない?
    >>1のような、なんとも言えないドヤ感が垣間見えるコメントは主かなと思ってるw

    +65

    -2

  • 430. 匿名 2019/09/12(木) 01:22:48 

    >>1
    >>仕事で子持ちの方の優遇はどこまでなら許せますか?


    えっ!?子持ち優遇しなきゃいけないの?どこまでって、子持ち子なし、既婚独身みんな平等じゃないの?

    ・非常に優秀でその人無しでは職場が回らないレベルの人で礼儀正しく感謝の気持ちを忘れない人なら、時短勤務+毎月の土日のうちの半分休み
    ・礼儀正しく、毎回申し訳なさそうに休む仕事のできる人ならば、毎月の土日8〜9日のうちの半分休み
    かなぁ。

    基本的にはみんな土日休みたいよ。家族や彼氏や友達が土日休みだったりしたら会えないもん。
    なのに嫌々でも譲ってくれてるんだから感謝しないと。傲慢すぎるよ。
    今までの職場の人みんな、今まで土日も出てたよ。どちらか片方は大体出てて、イベントのときだけ土日休みだったよ。その代わりに翌週は土日両方出てたし。
    親と旦那に協力してもらえるなら土日も出たら?もしくは土日休みの仕事探せばいいよ。
    優遇されて当たり前って人は邪魔でしかない。

    +146

    -6

  • 431. 匿名 2019/09/12(木) 01:23:14 

    >>1
    いくら主が土日休みの契約をしていたとしても絶対に土日出てくれないスタンスなら
    「土日出てくれる人がきてくれたらなー」って思われるのは仕方ないと思うんだけど
    やっぱりみんな土日に休みたい人だっているし、そんな中頑張って出勤してるのに
    旦那や母親の協力って何?どちらかが土日休めるならたまにでもその時に出勤すればいいじゃん
    自分勝手すぎて本当いらつくわあなた
    だから働く母親のイメージが悪くなるんだよ

    +100

    -5

  • 440. 匿名 2019/09/12(木) 01:31:39 

    主は他の社員さんで土日休み取りたい人も居るかも…とかは考えなかったの?
    みんななんだかんだでみんな出勤してるし私は休んで良いよねって思ってる?
    なんか>>1読むと他人の事が思いやれない人なのかなって思った。

    +88

    -1

  • 441. 匿名 2019/09/12(木) 01:33:24 

    >>1
    子持ちへの風当たりは嫉妬込みだから

    いろいろ辛いだろうけど
    あなたは文句言ってくる人より
    確実に勝ち組だから


    元気出してね
      

    +3

    -104

  • 444. 匿名 2019/09/12(木) 01:39:05 

    >>1
    ごめんね、きついかもしれないけど…

    主の子ども、すごく可哀想…。
    >>1を見てると周りに対して思いやりが全くなくて、ものすごく自分勝手だよね。しかも、子どものためというよりも自分が土日出たくないから子どもを言い訳にしてるように聞こえるよ。
    周りを犠牲にして一人だけ優遇されて、それを当たり前だと思ってこんなトピ立てて…それで本当にいいの?そこまで陰口言われるだけのことをあなたはしてるんだよ。
    そして、そんなあなたの背中を子どもは見てるよ。


    ・職場が、パートなら土日休めるんならパートになる
    ・親か旦那に子どもを預けて土日のどちらかは出勤する
    ・やめて専業主婦になり思う存分休む
    ・やめて土日休みの仕事に就く

    周りに負担をかけさせる前に、こんなに出来ることがあるよ!

    +118

    -10

  • 446. 匿名 2019/09/12(木) 01:43:32 

    >>1
    普通に土日休みのとこに、転職して欲しいです。あなたみたいな、子持ちが優遇されるのは、周りは大迷惑。

    +116

    -5

  • 447. 匿名 2019/09/12(木) 01:43:39 

    >>1
    協力してくれる人が確保できるのに、なんで土日とも休むの?
    なんで、火木とかじゃだめなの?
    全員の週休二日が土日ならいいけど、シフト制なら、子供いない人だって、土日休みたいに決まってるよね?
    当然のように土日に連休とれば、そりゃ皆迷惑だよ。

    +102

    -3

  • 502. 匿名 2019/09/12(木) 06:19:59 

    >>1
    どちらにとっても気不味いのなら、転職を考えては?
    上司に言ったとしても、陰口は無くならないと思うよ。

    +66

    -1

  • 503. 匿名 2019/09/12(木) 06:21:25 

    >>1
    そもそも会社が悪い!
    土曜とか月に何回か休みにすればいいのに。
    子持ちばっか攻められたら少子化になるよー。女同士でもこんなひどいコメントばっかなんだから働きづらいよね。
    会社が配慮が足りないんだよ。
    他の奴らから不満出てくるのは当たり前なんだからさぁ。。

    +6

    -62

  • 557. 匿名 2019/09/12(木) 07:58:53 

    >>1うちもシフト制だから、主みたいな人本当迷惑
    土日だけならともかく、盆正月連休も当たり前のように休む。
    そのために結婚したばかりとか子供産まれたばかりとか遠方出身で帰省が必要な人達が、盆正月も出勤しないといけなくなる。

    +105

    -1

  • 582. 匿名 2019/09/12(木) 08:43:55 

    >>1
    未婚だって出会いを求めたりパートナーと親睦を深めたいだろうし、既婚小梨だって世の子持ち様のサポートをするために進んで小梨を選んだわけじゃないし、人によっては夫婦の親睦を深める必要があったりするでしょう…

    むしろ急な高熱で早退や遅刻、授業参観で平日休みはまぁ子供がいるってそうだよね、お互い様よね、しかたないねと許せても、土日あと祝日をどうしてるか知らないけど例えば祝日も全部休みは不満が出るよ

    子どものためにより良い生活をと思えば土日は親が一緒にいて家でレクリエーションしたりレジャーに連れて行ってあげるのがベストかもしれないけれど、それは「より上質な生活」に存在するものであって絶対必要不可欠なものじゃないからね、家事があるのは皆一緒だし

    一方が家族皆でより上質な生活を満喫してる時に、もう一方は例えば彼氏と会えないとかで未来を潰されてるとなればお互い様もなにもあったもんじゃないもん、嫌味を我慢しなさい甘んじて全部受け入れなさいとは言わないけど、嫌味を言う人が酷いよね子持ちは優遇されるのが当然だよねとは、ても言えない

    +71

    -0

  • 631. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:15 

    >>1
    飲食店で働いていた時子持ちが土日祝全部休んでました
    勿論、盆も年末年始も
    悪びれた様子もなく子持ちなんだから休んで当然でしょ!?って
    他の子持ち主婦の人は出勤してましたけど···
    皆その人のこと大嫌いでした
    迷惑なので土日祝休みのとこで働いて下さい

    +86

    -1

  • 634. 匿名 2019/09/12(木) 09:43:25 

    >>1
    主が辞めて、土日も働ける人が就職してほしいって言うのは、職場の人からすれば至極当然の感情ですよね。
    土日勤務ありの職場なのに、休む人がいれば迷惑以外の何者でもない。

    +61

    -1

  • 683. 匿名 2019/09/12(木) 10:59:07 

    >>1
    ものすっごく厚かましい性格なんですね、そんな自己中丸出しだとずっと幸せにもなれないでしょうね、だから今の生活があるんだろうけど
    早く転職しなさいよ
    会社のせいや周りのせいにしないであなたが辞めなさい

    +60

    -3

  • 694. 匿名 2019/09/12(木) 11:10:50 

    子持ち=土日休むではない
    >>1はそもそもズレてんだよ
    そんなに旦那無能で子供といたきゃ早く辞めて専業になりな
    頭おかしいからどこでも迷惑だよ

    +66

    -2

  • 769. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:54 

    >>1
    土日休みの仕事に転職したよー。病院だったから、土曜は出なきゃ同僚にわるいし。自分の都合を押し付けなきゃ続けられないなら、ちょっと厳しいかもね。

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2019/09/12(木) 12:55:48 

    >>1
    主が土日も出れば解決

    +41

    -2

  • 782. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:03 

    >>1
    自分は休めて当たり前って考えが文章から滲み出てるよ
    ここでそんななんだから職場でも他人からわかるくらいなんだと思うよ、裏で言われても仕方ない
    例えそういう契約だったとしても、みんなが予定潰して働いてる中毎回休むんだからあなた側の配慮は必要だと思う
    機械じゃないんだからあなたが陰口言われて嫌なように、土日働く側も私休むの当たり前です態度のあなたがみんな嫌なんだよ
    そんなに陰口に対して言うのならみんなが言ってるように辞めてください、そのほうがあなたのためだし一緒に働く人のためにもなります

    +44

    -2

  • 793. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:30 

    >>1
    条件的にどうしてもその職場が都合よくて転職できないなら、月に一度だけでも土日に出るようにしてはどうだろう?あんまり居心地悪くなったら結局辞めなきゃならなくなるよ

    +18

    -0

  • 867. 匿名 2019/09/12(木) 15:26:17 

    >>1
    仕事さえできれば
    土日休みでも陰口言われないと思う。

    陰口言われるのは、本当に土日祝日休みだからなんだろうか。。。(´・ω・`)

    +8

    -3

  • 898. 匿名 2019/09/12(木) 16:03:01 

    >>1
    てか、既婚子持ちマウント精神が、独身(彼氏ナシとか)から見たら気に食わない部分も
    あると思う。
    子供小さいから土日出れない?んじゃ辞めろよ、使えねーな!
    独身で見下されてる人たちが唯一、反論できる機会みたいな。

    +2

    -16

  • 928. 匿名 2019/09/12(木) 16:50:51 

    >>1
    私は出られない人の代わりに土日出勤はいいけど感謝はしろよと思う
    当たり前みたいな態度されるとお前の事は絶対に助けないからなって思う

    +19

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/12(木) 17:00:20 

    >>1
    厚かましい私は「そんなに不満あるなら土日休みのところに行けば?大丈夫雇ってもらえるよ!」とか言ってたわ。
    会社との雇用契約が土日休みで成立してるのに周りにとやかく言われる筋合いはない。
    文句は会社に言えと言いたい。それでクビになるなら他を探せばいいし。

    +3

    -9

  • 1008. 匿名 2019/09/12(木) 17:36:32 

    >>1
    それは無理かと
    ご主人の協力あれば出られませんか?
    私はたまに土日出勤ありますが、主人の協力で出てますよ?
    ご主人役立たなすぎるんじゃ…

    +23

    -1

  • 1019. 匿名 2019/09/12(木) 17:43:00 

    >>1
    土日働きたくない、陰口も嫌なら仕事を辞めるか転職したらと思う。
    私も子供いて働いてるけど、子持ちを優遇してくれなんて厚かましいこと思ったこともないよ。
    そりゃ、皆休みたいよ。
    主さんのために誰かが犠牲になってるんでしょ?
    感謝すれこそ文句言う資格ないよね。

    +26

    -2

  • 1085. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:17 

    >>1
    職場の人は陰口ではなくて、忙しくて職場環境が良くないから上司に意見してるだけなんじゃないの?!まぁ半分嫌味、半分意見だと思うけど。週末家族でゆっくり過ごしたいなら土日休みのところへ転職した方がいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2019/09/12(木) 18:36:40 

    >>1
    土日休みの職場じゃないとそりゃ言われるよ。
    お子さんの年齢にもよるけど、月1、2回でも出てみたら?
    その姿勢を見せて実行すると同僚らとのギスギスした関係も改善すると思う。

    +17

    -0

  • 1205. 匿名 2019/09/12(木) 18:59:54 

    >>1
    土日に待機業務みたいなことがある職場だけど、子持ちでも仕事してるよ。なんで土日に必ず休まなくちゃいけないの?サポートがあるなら交代で子供見れば良いんじゃない?必ず土日に休まなきゃいけない理由が分からない。

    +9

    -0

  • 1211. 匿名 2019/09/12(木) 19:02:56 

    >>1
    土日出ないのは主が出たくないからなだけでしょ?
    入社時の雇用条件で約束されてるならともかく、子供も理由にして土日休みたいだけじゃ?

    +11

    -1

  • 1248. 匿名 2019/09/12(木) 19:19:00 

    >>1
    たぶんガルちゃんよりも、その優しく接してくれる上司に相談するのがいいですよ。
    これがもし「同じような環境で働くワーママさんたちの対処法が知りたい!」って内容ならわかるんですけどね。

    ここでネットバトルしてる程度の人たちは残念ながら現実や会社ではあんまり…
    ガルちゃんの意見が世の女性一般のものだと思い始めたら大分まずいですよ!

    +7

    -5

  • 1436. 匿名 2019/09/12(木) 21:10:51 

    >>1
    土日休みの職場に変わった方がいいのでは…
    時給が一緒なのに一人だけ優遇されていたら悪口言われるに決まってるよ。

    +8

    -1

  • 1449. 匿名 2019/09/12(木) 21:15:16 

    >>1
    同じく土日仕事がある会社ですが、
    20年の間に子供数人作って平然と育休、復帰
    繰り返している人いるよ。要は周りの声を
    気にし過ぎず、いかに自分の欲求に生きるかだね。
    まぁそういう人は会社側のお気に入りだったりするから
    余計に周りの目が厳しくなる傾向にあるね。

    +2

    -2

  • 1462. 匿名 2019/09/12(木) 21:24:03 

    >>1
    雇用契約はどうなっているの?最初から土日は出れないって伝えてあって、それでいいって契約なら土日休んでも問題はないよね。土日も出れますって言っておきながら、毎週土日休むなら、そりゃ文句言われるよ。

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2019/09/12(木) 21:35:03 

    >>1054
    >>1よく読んでみ?
    親旦那の協力あって子供の体調不良くらいでは休んだりしないってさ〜
    旦那の協力得られてるんだよw

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2019/09/12(木) 22:08:01 

    >>1
    そういうことを言った人があなたと同じ立場になって土曜日休んでたら納得いかないし文句言ってて病気で休みましたとかも納得いかない
    そいつが経営者で気にくわないならクビにしてくれていいけどそうじゃなきゃただの勘違い野郎

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2019/09/12(木) 23:04:45 

    >>1がこんなにマイナスついてて60件以上返信ついててワロタ

    +4

    -0