-
826. 匿名 2019/09/10(火) 19:20:20
>>724
とてもドキッとさせられました!
確かに好きな食べ物、日常の行動、つい自分は一番後回しで家族や他のみんなを優先していました。
家族やみんなを大切に思っているのに逆効果だったんですね!
自分自身を大切にするという発想がなかったです。
あと、知人も親族も私に依存しやすいと感じるのは私自身が存在意義を高めたかったのかもしれませんね。
すごく的確でビックリしました。
もともと幼少期の頃からの生い立ちの影響で自己肯定感はかなり低めだと思います。
ですので、潜在的に自己肯定感を高めたかったのかもしれません。
自分自身の事なのにあまり分からなくて情けないです。
でも練習次第でコントロール出来るようになるのであれば、とても希望が持てます!
嬉しいです。
まずは自分を大切にして、良い意味で相手を優先するのではなく自分を優先してみる事ですね。
そしてやりたい事、気持ちが良いと思う事を優先してみます。
色々と練習して、いつかはちゃんとコントロール出来る様に前向きに頑張ってみます!
自分に集中して自分を強化させる事が大切ですね。
本当に貴重なご意見をありがとうございました。
早速参考にさせて頂きます。
皆さんが真剣にそれぞれ意見を言って下さったり教えて下さったりと…とても親切で感激しています。
本当にありがとうございました!+52
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する