-
1. 匿名 2019/09/07(土) 23:14:37
私は両親がとても嫌いです。幼い頃から父親のモラハラによる絶対政治、アル中とそれによる暴言、母親の不倫、私に対する罵倒。
今、私は上京して働いている28歳です。ありがたいことに結婚ができ、子供はまだですが、東京で生きていけるくらいには稼げています。うつ病と一度診断されてから一年経ちますがなんとか生活もしています。
その上で、父母が定年して嘱託やパートでゆるりと働いていて、私も兄弟も家を出て暇だろうと思い、旅行へ連れて行ったり東京へ呼んで観光したり、週一で電話して2時間ほど電話したりと、離れていても出きる親孝行をしています。
ただ、、それは親のためではなく私のためです。二人が亡くなったあとに、心残りや後悔をしたくない。二人が亡くなった後は二人のことを一切考えずに生きていきたいからなんです。もうこれ以上私の人生の邪魔をしてほしくないから、余計なこと言われないように。思わないように。そのためにやってるだけ。
でもそれが他人にはわかってもらえません。
主人に話した時、そんなこと言って、こうやって親孝行してんだから何だかんだ親のこと好きなんだよー、と言われました。
そんな綺麗なことではないんです。私は嫌いだからこそ、もう関わってほしくない手切れのつもりでやってるんです。
どなたか共感してもらえる方いないでしょうか?
+805
-49
-
7. 匿名 2019/09/07(土) 23:18:26
>>1
ん〜〜でもやっぱり仲のいい家族に憧れがあって、それを求めてるように、側からは見えちゃうかも。
でも、 親孝行したい時に親はなし。って言うし、主さんが後悔しないためにやりたい事をやるのはいいんじゃないかな?+273
-47
-
13. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:00
>>1
すっっっごくわかる。今主と同じ気持ちだよ。
嫌なら離れりゃいいじゃん、とか矛盾してない?とか人に言われても、0か100じゃ無いんだよ…一つの問題から色んな弊害が出るんだよ…ってなる。
逆恨みされたまま死なれても嫌だし、とにかく毒親は呪いそのものだと感じる。+304
-5
-
25. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:09
>>1
わかる。私は親から電話がかかって来るのが嫌いだからこちらからマメに連絡してる。
主さんとこはまだ若そうだけどうちはもう後期高齢者だから。あと少しいい娘を演じようと思ってる。こちらがいい娘でいると親も何も言わなくなった+111
-0
-
32. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:30
>>1
まあある意味、親子関係への執着があるよね
親はこうあるべき、子は親に孝行すべきみたいな
その孝行してるポーズを取ることによってあなたが親離れできるなら良いのでは?+90
-3
-
50. 匿名 2019/09/07(土) 23:26:08
>>1
わかります。
私の場合は高校卒業まで続いた父親の体罰(リモコンで殴られたり、髪を掴んだまま階段引き摺り下ろされたり)と母親がそれを見て見ぬ振りし続けた事で彼らを軽蔑していました。
姉妹がいるのですが、誰よりも私が親に時間とお金をかけています。妹達は体罰無く可愛がられて育ちましたが未だにスネをかじり続けてます笑
形だけでも親孝行しておこうという気持ちで、結婚式や初孫の顔を頻繁に見せたり食事に誘ったりしてます。でも本当に形だけ。これ以上余計な事言われたくない、邪魔して欲しくないという気持ち、痛いほどわかります。+55
-3
-
61. 匿名 2019/09/07(土) 23:30:09
>>1
偉いよ。
私なんて旅行どころか、誕生日や母の日のプレゼント贈るのも嫌だもん。
向こうも送ってこないしね。
ご主人が普通こ親子関係だったなら、理解するのは難しいと思うよ。うちも同じく理解は難しいみたい。
うちも場合は私の態度が頑ななのに、それでも親子だからとか言われる。
主さんが心穏やかに過ごせるようになればいいね。+26
-1
-
68. 匿名 2019/09/07(土) 23:32:33
>>1
主がいいならいいと思うよ
普通嫌いなら避けそうだけど納得してて暮らしに支障ないならいいんじゃないかな+14
-1
-
70. 匿名 2019/09/07(土) 23:32:40
>>1
主さんが手切れと思ってても親御さんに通じるのかな?とも思うけど、他人より主さんが一番わかってるだろうから理解されなくても自分が納得するようにしたらいいと思う。
でも、お子さんができたら用心して。気は抜かないで。
+24
-0
-
74. 匿名 2019/09/07(土) 23:34:52
>>1
まあ仕事でもそうだよね
別に好きじゃないけど何かミスしてこちらのせいにされたくないから頑張る
ひたすら頑張る
厄介な上司がいる場合なんて尚更そうで
ツッコミどころをひとつたりとも作りたくない
やりたくないけど、やる事やっていれば堂々としていられる
…気持ちはあるんだけど、私自身はポンコツです+16
-0
-
85. 匿名 2019/09/07(土) 23:39:05
>>1
それがうつの原因なんじゃないの?
本当はやりたくないのに、自分がやりたいことだからって心を騙してやってるみたい。+72
-1
-
88. 匿名 2019/09/07(土) 23:40:53
>>1
私も同じようなことしてた。愛情も経済面も不全な家庭だったから私はちゃんとした人間になりたいという意地もあった。苦学して安定した職について自立してからは、頼まれた仕送りしたり、旅行や食事に連れていったり。
でもある日疲れちゃって。傷つきながら育った子供の気持ちなんて親は理解してない。親孝行なんてされて、自分の子育ては間違ってなかったとか解釈しちゃう。親に接するたび辛かった日々を思い出してまた傷つく。親孝行って、心からそうしたいって愛情があって初めて、親にも自分にも価値がある。円満な家庭で育った友達は帰省のたびに幸せそうな顔して戻って来る。そういうベースがないのに、取って付けたような親孝行ごっこしてたらどんどん疲弊していく。心が死ぬ。
今は全く会わず、仕送りだけ。一応食事とかは与えてもらってたから。凄く楽になった。私は自分の人生を生きます。+87
-0
-
93. 匿名 2019/09/07(土) 23:42:30
>>1
今から手懐けといた方が良いよ。将来、病気になった時、通帳の場所や暗証番号もそのうち聞いたりして、家をどうするかとかサラッと聞いたり面倒な事になる前に危機回避出来るようになるよ。今は面倒だけど頑張ってね+10
-0
-
97. 匿名 2019/09/07(土) 23:43:26
>>1
凄いわかります。
毒親だから愛せないことによる
罪悪感と、主さんと同じ後悔したく
ない、スッキリと終わらせたい為に
親孝行頑張ってます。
+13
-0
-
116. 匿名 2019/09/08(日) 00:04:00
>>1
すごいね。そこまでのエネルギーないわ私は。
ただ、旦那に完璧な理解を得るのはムリじゃない?
その恨みにケリをつけるプロジェクトにはダンナは巻き込まないことだね。
+30
-2
-
120. 匿名 2019/09/08(日) 00:10:34
>>1
わかるけど、もう十分やったんじゃないかな。
後はもう親も子も各々の人生で、いいんじゃない?
後悔や、不快な事言われたりは、どんなに貴方がよくやっても、起こるモンだよ。
大体の人がそうだと思いますよー+10
-1
-
123. 匿名 2019/09/08(日) 00:13:05
>>1
主です。
初めてトピ立てて採用されました、ありがとうございます。色んな方にコメント頂けるのがこんなに嬉しいのかと初めて感じています。
いくつかコメントにあったように、アダルトチルドレンは当てはまっています。
私の場合、うつ発症の直接的な原因は前職にはあるのですが、それはきっかけなだけで、もともとアダルトチルドレンと境界線人格障害の片鱗があって、それをもとに最終的な引き金が仕事でうつを発症しました。
依存関係なのでは、というご指摘、確かにそうなのかものハッとしました。
自分の子供ができたとき、どうなるのか怖くてこのスレッドを立てたということもあります。
色んな意見、とても参考になります。ありがとうございます。
いくつか、返信させていただきます。+35
-0
-
181. 匿名 2019/09/08(日) 01:32:48
>>1
めっちゃわかります!自分のためっていうとこ!
私も嫌いで仕方ないからマンションや車を買ってあげ、
旅行プレゼント、しかもバイト掛け持ちでやりました!
全部自分の為だけ。もちろん親孝行娘で通ってるけど
気持ちはただただ自分が優位に立ち、親をひれ伏させるため。つくづく性格悪いなぁとは思ってるけど誰にも迷惑かけてないからまぁいいかなぁと。
ただ、会うたび吐き気はいつもしてる
それでも死ぬまで面倒見なきゃいけないんだろうなぁ。
一人っ子だし。
主さん! 理解してもらう必要はないです。
だって誰にも迷惑かけてないから。+11
-1
-
190. 匿名 2019/09/08(日) 01:57:10
>>1
自分のためにそこまでできてるのに、なんで共感してもらいたいの??
自分を中心にして考えていけばいいじゃない。
この件に関して誰かに賛同してもらう必要なんて全くないんじゃ?
やってること素晴らしいんだし、胸張って堂々としてたら?+4
-3
-
229. 匿名 2019/09/08(日) 07:21:52
>>1
今まさに主と同じ。
とにかく成績も悪く怒られてばかりでしたが仕送りして旅行も連れて行きます。+2
-0
-
233. 匿名 2019/09/08(日) 07:37:49
>>1
言ってることはわかる。
だけど、縛られたくないなら、今すぐに自由になってもいいんだよ。今バリバリに縛られてるやん。親に縛られてたくないことを基準に、自分の日常と人生を回している。将来親が亡くなってまで縛られたくないからって、今これから人生の充実期が始まる時期に、親に縛られてる方がもったいない。
親も子も、今すぐにでも依存をやめることはできる。+7
-0
-
237. 匿名 2019/09/08(日) 08:03:13
>>1
分かるよ、すごく分かる
でもそれは口に出さない方がいい
例え旦那さんにでも
大体の人は親とは仲良く、親に文句言ったり悪口言うなんてどうかしてる派だから
あなたの立場が悪くなるだけだよ
それこそ、そんな親のためにあなたが悪く思われるなんてもったいないよ
こうやってネットでたまに吐き出して共感し合えばいい
結局そういう目に遭ったことない人間からしたら、親が嫌いな私達はとんでもない悪人に映るんだから
よくしてもらった側の人間は理解する気がそもそもないから
心の中ではあなたは自由に何考えてたっていいよ、表面上だけでいいから取り繕いなさい+18
-1
-
244. 匿名 2019/09/08(日) 09:35:10
>>1
週に一度の電話での長話に旅行や東京観光…
恒例になってるってことはご両親は喜んでるのかな
主さんは両親が嫌い、でも後悔したくないと言いながら、少女の頃に得られなかった親子との楽しい時間を求めてるのかもね
+8
-1
-
246. 匿名 2019/09/08(日) 09:50:23
>>1
毒親のマインドコントロールだよ。
アダルトチルドレンの典型的な思考で、【親には優しくしないと。親の望むような子供にならないと。親を失望させたらいけない。】が、いまだに染み付いてる。いわば、洗脳だから自覚は無いし、自分の為にやっていると錯覚するらしい。
これは仕方がないのかもしれないけど、洗脳が解けたら毒親と完全に手を切ることもできる。洗脳が続いているとなんだかんだと理由をつけて、最後まで親の望む自分を演じるらしい。+21
-1
-
253. 匿名 2019/09/08(日) 11:19:54
>>1
私の姉が立てたのかなと思う程同じ境遇です。
残念ながら私は共感出来ない妹です。
昔から両親を嫌い、他人になりたいと言っていた姉が家庭を持ち、子供を授かってから両親を新居に招いたり両親の分も負担して旅行に行く様になり、人の親になって気持ちが変化したのかと私は
感動していました。
でも、妹としてお礼を言うと勘違いするな気持ち悪いと嫌悪感をむき出しに怒ってしまいました。
ちなみに姉妹の仲は良いです。むしろ異常な親だったので姉妹で団結していたと思います。
>>1さんが後悔しない為にと言う理由で親孝行していると言う内容にショックを受けました。
私(妹)は家族は皆仲良くあるべきだと言いニコニコして生きてきたから。
本当は両親が大嫌いで口もききたくないから。
+12
-0
-
267. 匿名 2019/09/08(日) 14:00:42
>>1
人から親不孝者と思われるのはいい気がしませんが、親孝行と思われるのは嬉しいですよね、普通。
心の中でどう考えていても表面上は取り繕うのが人間です。
ご主人に孝行娘と思われてる方がいいですよ!
私は気持ちわかります。
きっとみんな自分のために孝行してると思います。
どこかで見たのですが
一昔前は50そこそこで親は死んでいた。
親の面倒をみるというDNAは人間にはないんだそうです。
理性の力で親の面倒をみてるらしいです。
これを知り目からうろこでした。+8
-1
-
293. 匿名 2019/09/08(日) 15:47:28
>>1
私も親が大嫌いです。
うまい順番でいけば親が先に死にますが、それは私たちがただ漠然と思ってることで
、主さんが何か事故か病気かで死を間近にすることもあるかもしれません。
そんな時、親が嫌だ!という自分の気持ちを優先してこなかったことに後悔しないでしょうか。
本当にくるかも分からない、親の死後のことばかり考えて今をないがしろにしていないか心配です。
私自身が死もあり得る病気になり、なんとか今は生き延びてますが色々考えさせられました。
人間は今しか存在できないので今を大事にしてほしいと思ってしまいます。+6
-0
-
295. 匿名 2019/09/08(日) 16:11:27
私も毒親持ちの一人娘。
少し前まで>>1さんみたいに思って、まさに同じような親孝行(しょっちゅう旅行、しょっちゅう長電話、プレゼント等)をしていたけど、やってもやっても底なし沼で、自分の人生が本気で破綻する、と気づいて、今は努力して適正?な距離を測る練習をしている。
でも、親もだけど「世間の目」にも応えなきゃ、って振舞ってしまうところがまだある。
「一人娘」って属性のせいで、「ご両親に溺愛されて育ったんでしょう」「(親元を離れて暮らして)ご両親、寂しいんじゃない?休みは実家に帰ってあげるんでしょう!?」だの言われることも多く、そんな中で例えば「夏休みは実家に帰らずに旅行に行きます。」なんて言えなくて。
「甘ったれ娘です〜〜」「(休みは)実家に帰るの!楽しみ!!」なんて言って、相手が「ウンウン」みたいに満足した反応をするのを見て、、、でも相手にも自分にも虫酸が走るような不快感が残る。
親も親だけど、やたらと親の話をしてくる他人もなんなんだろう、、と思いつつ、他人から見た自分には何かと親の話を振りたくなる何かがあるんだろうか、、とも落ち込む。
毒親育ちじゃない人はそういう話もさらっと流して踏み込ませないのかな。
躊躇なく「夏休み?海外旅行です。実家には正月に帰ったので。」とか言えちゃって、他人と家庭の間の境界線もパッと引けるんだろうな。。+7
-0
-
301. 匿名 2019/09/08(日) 17:09:24
>>1
わかります!!!!!
けど、わたしはその状態で時が過ぎて、自分が40代になり、体力が落ちてきたら、親の相手するとフラフラになるように。
心も体も持たなくなって、距離を取るようになりました。
後悔してもいいや、体もたねぇ、と…。
いまは無理してないので快適です。+8
-1
-
302. 匿名 2019/09/08(日) 17:12:06
>>1
わかる。
死んだ後、あれだけやったんだから充分。って思いたいから親孝行してる。
もしかしたら何かしらの病名はつくかもしれないけど、自分がそれでスッキリするんだからそのままでいいよ。+7
-0
-
304. 匿名 2019/09/08(日) 17:22:33
>>1
旦那さんの「そんなこと言って、こうやって親孝行してんだから何だかんだ親のこと好きなんだよー」がすっっっごいムカつく!!!!分かってないくせに黙ってろと思う。親子関係に問題なかった人って、主さんみたいな家庭のことがきっと一生理解できないんだよね。
反抗期で一時的にこじれるとか、思春期にバカやって殴られたことがあるとか、そういうのと同一視して軽視する。私の元彼もそう。親子の絆は絶対だから必ず修復できるし、心の底では愛し合ってるみたいな幻想を信じ込んでる。どうしようもない。+6
-1
-
308. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:03
>>1
分かるなぁー😢
でも私の場合は、会うと結局いつも口喧嘩みたいになってしまう...。昔みたいにハイハイ縮こまるんじゃなくて、私も年を重ね、子供ができ、強くなったから...。
子供に祖父母と触れ合う経験をさせてあげたいからと会わせている面もあるが、毎回険悪な雰囲気になるのならやはり会わないほうがいいのでは、と思ってしまう。今はまだ子供は0歳児だから記憶には残らないと思うんだけど。+2
-0
-
309. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:45
>>1
子供の時は嫌な思いはしたけど、そこまで嫌いじゃないんだよ。
私は両親も兄弟も顔も見たくないほど嫌いだからね。
音信不通で親の話聞かれたら嘘ついてしまう。
家族の事は彼氏にも親友にもいつもにごして話してる。+7
-0
-
310. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:04
>>1
一時期私もやってました。これは暴力癖のある自分よりも巨大な赤ちゃんが暴れ出さないためのオムツ交換だと、自分に言い聞かせながらやってました。いい娘を演じながら少しづつ後ずさりしてフェードアウトしてるところです。
DV夫に妻が殺害される確率が高いのは別れてからです。
なぜ離れないのか?は的はずれな質問だと思います。それこそ喉元にナイフを突きつけられているのに、周りから仲いいね!と言われる誰も頼れない自分でやるしかない、その努力を共依存と侮辱される地獄。加害者はそれを見て満足気に微笑む被害者は俺がいなければ何もできない馬鹿なんだと。
モラハラDV夫から裁判して逃げた妻のブログなどが役に立つと思います。
お互い頑張りましょう!
+8
-1
-
318. 匿名 2019/09/08(日) 21:09:29
>>1 わかります!私も概ね一緒。両親とも苦手(少し前までは嫌い)だけど、この世に生まれてきたことと、大好きな姉と妹を与えてくれたことにはとても感謝してる。
死ぬときは、あぁしておけばよかったと思いたくないから親孝行。
なかなかわかってもらえないですよね!
でも、私にはわかりますよ!お互い親孝行しましょう。+4
-0
-
325. 匿名 2019/09/08(日) 21:30:44
>>1
すっっごくわかります。
本当は絶縁したい位ですが、親が亡くなった後少しのいい思い出を思い出して自分が苦しむのが嫌なので一緒に旅行に行ったりします。+2
-0
-
337. 匿名 2019/09/08(日) 23:15:02
>>1
私は主さんを尊敬します。なかなか出来ないことです。私はそんな気になれません。本当に凄いです。+1
-2
-
342. 匿名 2019/09/09(月) 07:43:57
>>1
なんか主の文読むと、心がザワザワしてくる。
何でそこまで、毒親のために頑張っちゃうんだろうって。
今までアダルトチルドレンで、親の犠牲になってきたのに、これからも犠牲になり続けるのが良いとは私は思わないな。
本当にアダルトチルドレンの人って、(昔の自分を含めて)自分を大切にできない人が多い。
そうやって育てられてしまったんだよね。
だから無意識に、自分より親のことを優先的に考えちゃってる…。
自分を大切にするには、行動認知療法って本がおすすめですよ。
アメリカの心療内科で使われている手法です。
ぜひ悩んでる人は読んでみてほしい。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する