ガールズちゃんねる
  • 467. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:05 

    >>410
    昔ながらのやり方ならそうなるよね。

    本家墓にはそこの跡取り直系が入る。もし他に次男三男がいれば、分家として枝分かれか、よその家に婿養子に入って行く。娘なら嫁に行く。

    例外は、1度も結婚しなくてずっとその家の子であり続けた場合か、もしくは幼児期などに早逝してしまった場合のみ。要は客観的にも条件的にも所属する場所がその家しかない身の上の場合です。

    ウチも本来はそうなのですが、私は実家の墓に入りたい気持ちがあり、結婚はしたものの相手は次男だったからということもあり、新戸籍作るときに私の苗字を取りました(婿養子ではありません)。しかも晩婚だったから、自分でも想定していた通り、子はいません。

    こんなん1代限りで新しく墓作ってもしょうがないし、子がいないから早速あとが続かない。だから、結婚したときに私の苗字は実家と同じにしておいたわけでもあるし、現当主(兄)の了承のもと、夫婦で本家実家の墓に入る予定。

    +1

    -1

関連キーワード