-
1. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:00
ブルボンは来月17日出荷分から、人気商品「ルマンド」や「アルフォート」などの5種類のビスケット商品の内容量を変更すると発表。ルマンドは13本から12本に、アルフォートは11枚から10枚になる。同社は「原材料や燃料費、運送費の値上がりが続き、自助努力だけで対応するのは困難」としている。
カルビーも7月22日、人気菓子「かっぱえびせん」の1袋の内容量を90グラムから85グラムに減らした。「サッポロポテト」も85グラムから80グラム、「さやえんどう」も70グラムから67グラムに少なくしたという。ブルボン同様、輸送費や原材料価格の高騰が要因で、担当者は「自助努力のみでは価格維持することが極めて困難になった」と説明している。
+27
-268
-
39. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:15
>>1
本当にネット上で批判の声があるの?
というか批判してる人って一部じゃないの?
そりゃ消費者としては安い方がいいけど、安くするために人工甘味料使われたり味が落ちるくらいなら、量が減っても仕方ないと思うよ。+67
-29
-
125. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:51
>>1
柿の種60グラムも減ってるの⁉+41
-0
-
134. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:35
>>1
明治のおいしい牛乳はパッケージの変更も腹立つんだよ~+53
-2
-
204. 匿名 2019/09/03(火) 01:58:56
>>1
柿の種、めっちゃ減らした上に、めっちゃ値上げするやん。涙+68
-0
-
303. 匿名 2019/09/03(火) 12:12:00
>>1
亀田製菓、露骨に酷すぎるわ+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
商品の値段を変えず、容量やサイズを小さくする事実上の値上げが話題に。原材料費の高騰や消費量の低迷など、メーカー側はさまざまな理由を挙げる。消費者が価格に敏感になっている社会情勢で、値上げが難しいのではと識者