ガールズちゃんねる

【憂鬱】明日から学校

270コメント2019/09/24(火) 04:41

  • 1. 匿名 2019/09/01(日) 16:57:48 

    もう始まっている人もいると思いますが、明日から学校が始まる学生で話しませんか?

    私はクラスで浮いているので学校が嫌で嫌でたまりません。

    +296

    -5

  • 32. 匿名 2019/09/01(日) 17:13:29 

    >>1
    嫌で嫌でたまらない!
    エスカレートして死にたい。とか、精神的病気になっても困る。無理して行かなくていいよ。この先楽しい事はいっぱいあるからねっ!

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/01(日) 17:14:26 

    >>1
    社会人だけど、私は会社でも浮いてるよ。
    もうね、自分のやるべき事だけやる。それに尽きるよ。

    周りと馴染まなければいけないという事はないんだから…

    +159

    -2

  • 52. 匿名 2019/09/01(日) 17:30:01 

    >>1
    浮いていると自身で思う人が一人でもいるクラスは、全員仲良いフリしてる仮面が多いクラスだよ。
    だからあなたがそう思うって事はまだまだ何人も浮いてるとか疎外感感じてる子がクラスに何人もいる。
    そして浮いているのは、本人だけの責任でそうならない、大概は担任の力量不足。
    私は中学時代男子のみからからかいから軽いイジメ受けてて、学校が嫌でたまらなかった、仲良いフリして女子だけでトイレにまでつるんで行くのも気持ち悪かったな。今考えるとトイレくらい一人で行けないくらい、特に女子特有現象だけど、皆一人になる事ハブられる事がこわかったんだって今なら思える。
    何かグループに属していないと変に思われる空気感今でも無くならないんだよね。

    疎外感感じるのはあなただけの責任でそうなってるわけでも、あなたがおかしいからでもなくて、
    日本の学校組織がそんな嫌な空気感作ってるんだよ。

    だから、あなたがその事で傷ついたり悩んだりしなくていい。

    辛いよね、、少しでも気持ち楽になってほしい。

    +81

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/01(日) 17:30:37 

    >>1
    ムリしないでね。学校が全てじゃないから。

    +81

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/01(日) 17:33:09 

    >>1
    大人になったら、イヤな人、合わない人達に無理に合わせようとしない、とか出来る様になってくるけど。学生の時は悩んでしまうよね。人を気にしない、当たり障り無く付き合う。これが、これからも生きてく中で一番ラクな人生だよ。本当に、無理をしないでね。

    +62

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/01(日) 18:03:23 

    >>1
    嫌ですよね。でもそれは、社会人になって働くようになっても同じです。
    私は学校は楽しかったですが、社会人になると本当に色んな人がいるな…と参ってます。
    学校という狭い世界にとらわれず、好きなことをして楽しんでください!しんどいのは今だけです。卒業したらその人たちと関わることもないんだし!

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/01(日) 19:56:03 

    >>1
    休んでいいと思う

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/01(日) 20:00:03 

    >>1
    あえて、学校にいくな、と言わせてもらうね。
    学歴なら心配ない。高認から大学の道もある。
    全く学歴がなくてもきちんと働いている人もいる。ただ、面接の時はいろいろと聞かれるけど、人柄がしっかりしていれば大丈夫。

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/01(日) 22:04:45 

    >>1
    浮いてて周りから何か嫌なことやられたりする?
    そうなら家族でも先生でも公共機関でも良いから一度相談して。
    それによって悪化したらもう学校には行かなくても良いよ。
    学校行かなくても這い上がれる方法はいくらでもあるから。

    もし周りから特に干渉されていないのであれば、ひとりぼっちでも良いから学校卒業しよう。
    面白い事に、大人になるとひとりでいる事が幸せに感じられるようになるから。
    一番のストレスって人間関係だもんね。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/01(日) 23:04:01 

    >>1
    私も学生の時、学校に行くのが凄く嫌だなぁって思っていたよ。
    社会人になっても、嫌なことがあると行きたくないなぁって思うことも何回もあったよ。
    でも、その時はなぜか頑張れていたんだよね。
    今の自分があの時に戻ってもう一度頑張れるか?と考えたらきっと今の自分は無理だと思う。
    今思うと今の自分よりあの時の自分の方が強かったのかな。
    でも、頑張った分、自分に返ってくることもたくさんあったよ。
    1さんにも頑張った分、良いことや楽しいことが返ってくると良いなぁ(^^)

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/01(日) 23:20:14 

    >>1
    大学生(成人済み)だけど、ひとりになるのが怖い…

    学生の本分は勉強だっていうのはわかってるけど、他の子たちが楽しそうにしているのを横目で見るのがつらい

    部活も馴染めてないし…

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:29 

    >>1
    本当に辛いなら学校は行かなくてもいいと思うけど、行かないなら代わりに何か習い事でもバイトでも何でもいいから外に出る習慣だけは無くしちゃダメだよ。

    引きこもりからの、社会復帰は本当に本当に大変だから。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/02(月) 16:50:39 

    >>1
    わたしも経験あります。死ぬぐらいなら行かないほうがいいけど、これからも行こうって気持ちがあるなら、明日はいったほうがいいです。初日に行かないとどんどん行けなくなってしまいます。学校は勉強するところって割り切ってしまえば楽ですよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:21 

    >>1
    わたしも経験あります。死ぬぐらいなら行かないほうがいいけど、これからも行こうって気持ちがあるなら、明日はいったほうがいいです。初日に行かないとどんどん行けなくなってしまいます。学校は勉強するところって割り切ってしまえば楽ですよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/02(月) 21:30:41 

    >>1
    主さん、今日を乗り越えることはできましたか?
    心配です

    +3

    -0

関連キーワード