ガールズちゃんねる
  • 9214. 匿名 2019/09/24(火) 10:58:15 

    >>9207
    助けたい

    国連とかユニセフとか
    何してんの?

    +27

    -0

  • 9233. 匿名 2019/09/24(火) 12:55:13 

    >>9214
    国連は、中国が常任理事国。
    検索で、「中国 国連 影響 」
    もしくは、影響を乗っ取り、とかに、変えるといろんな記事が出てくるよ。

    去年はウィグルに対してはアメリカが強く出てることもあり、少し動いたみたい。
    NHKの記事によると、今年の国連総会でアメリカも批判する予定らしい(しかし、中国への圧力を強めたい考えで、米中の対立が…とかいうNHKの報道の仕方よ…)

    チベットはABCD包囲網の時日本に羊毛を送ったり、戦争中中立国として日本の不利になる連合国への協力を断ったりしたことから、戦後独立国としての立場が弱かった。ダライ・ラマが、中国に人民解放軍にチベットが侵略されて、すぐ代表団をアメリカ、イギリス、ネパールに送ったけど、どこからも受け入れられなかった。
    そして、60年以上たって、今に至るわけだから、国連でも中国の圧力は、かなり影響している状態。

    今、この中国の弾圧に対して動き出した波に、日本含む他国が、きちんと乗るかが大事じゃないかな。
    国連、中国政府がウイグル人100万人拘束と批判 - BBCニュース
    国連、中国政府がウイグル人100万人拘束と批判 - BBCニュースwww.bbc.com

    国連、中国政府がウイグル人100万人拘束と批判 - BBCニュース HomepageAccessibility linksコンテンツへ移動AccessibilityNewsSportWeatherRadioArtsメニュー検索BBCのサイト内を検索BBCのサイト内を検索ニュースBBCニュース サイトの使い方ジャンルホーム読み物・解...


    米国務長官 国連で中国のウイグル族政策批判 | NHKニュース
    米国務長官 国連で中国のウイグル族政策批判 | NHKニュースwww.google.co.jp

    アメリカのポンペイオ国務長官は国連総会に合わせて中央アジア各国の外相との会議を開き、中国のウイグル族に対する政策について…



    +28

    -0