ガールズちゃんねる

携帯ショップの勧誘が酷い

91コメント2019/08/29(木) 07:37

  • 1. 匿名 2019/08/28(水) 14:15:05 

    機種変しただけなのに、自宅のネット接続会社を変更したらお得だとか勧誘がすごかったです。
    勝手に初期設定で新プラン登録されていたり。
    「最初は2000円引きです。半年後から通常料金になりますが」とか詐欺に思えてきました。

    +107

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/28(水) 14:16:52 

    >>1
    10月から違約金が緩和して店へのインセンティブが減るのでどこのお店も必死なんです

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/28(水) 14:30:35 

    >>1
    私は安くなる方法やプランを教えてもらえて嬉しいけどなー。
    要らないと思えば断ればいいし。
    それで月2000円でスマホ使えてるし、教えてもらえなかったら高い料金で契約してただろうな。
    要らないですってハッキリ言ってるのにまだゴリ押しとかはされたことないし…。

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/28(水) 14:38:03 

    >>1
    どこの会社もそうだよ。
    脱毛しても500円とかに惹かれていくのに勧誘、
    服を買うにしても、「こちらも買われた方がお得だと思います」
    と勧誘。

    +2

    -9

  • 78. 匿名 2019/08/28(水) 17:35:17 

    >>1
    契約してるPCのプロバイダーから
    他のサービスの勧誘の電話がしつこくかかってきた時に
    断ってるのに何回もこういう電話をいただくと、
    契約自体やめたくなりますって言ってやった。
    そしたらかかってこなくなったよ。笑

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/28(水) 21:03:48 

    >>1
    今も大概ですが、乗り換えキャッシュバックの規制かかる前はもっと酷かった。

    乗り換えれば、お守り携帯(子供用携帯)2年無料・デジタルフォトフレーム無料・タブレット実質無料とか言ってただけど、
    あれって、本来であれば購入者に還元できるポイントを全額伝えずに、オマケとして付ける商品の金額を差し引いたポイントを伝えて、今ならこれら全てオマケですって言ってただけ。


    例) 10万ポイント還元できるのに、今なら4万ポイント還元ですと伝え、伝えない6万ポイントで勝手にタブレットやフォトフレームの契約にしちゃう。
    内部的にはそれでも契約台数に入るから!

    携帯販売のバイトしたけど、そのやり方がマニュアル化されてたもんな...。

    +5

    -1

関連キーワード