-
1. 匿名 2019/08/22(木) 10:15:49
私は
「電車初心者カード」
田舎者なので、都会へ旅行にいくと切符を買うだけでモタモタします。
電車のルールもよく分からないので、このカードがあれば常に提示しておきたいです。+143
-10
-
34. 匿名 2019/08/22(木) 10:23:13
>>1
ごめん!
そんな恥ずかしいカードより、駅員さんに聞いた方が良いと思うよ。+8
-24
-
40. 匿名 2019/08/22(木) 10:25:09
>>1
私も田舎者だし
電車ほとんど乗らないし
路線図じっくり見てたり
この電車でいいのか?
と、まごまごしてたり
邪魔になってすいません…って
意味でそのカードがいいな(笑)+41
-1
-
60. 匿名 2019/08/22(木) 10:34:16
>>1
都会から田舎へ行った時もあると助かるかも
ボタン押さないとドア開かないとか
自転車乗り入れOKとか知らないと困ることたくさんある
+23
-1
-
76. 匿名 2019/08/22(木) 10:42:11
>>1
ほしいかもー。笑
都会に限らず、ローカル線とかいまいちわからないとこあるし。+9
-0
-
79. 匿名 2019/08/22(木) 10:43:49
>>1
今やSuica主流で切符をいられれる改札自体が減ってるしね
改札に入れようと思ったらIC専用だった!→他の改札に移動しようとして足を止めると
背後から「チッ」て舌打ちされる世界だもん・・都会の特に通勤ラッシュ時は…。+8
-0
-
89. 匿名 2019/08/22(木) 10:48:12
>>1
仕事で急いでいる人とかはどうかわからないけど、都会住みの私は、田舎の人って見てわかるから、慌てなくて大丈夫だよ。
ゆっくり待つようにしてる。+5
-1
-
117. 匿名 2019/08/22(木) 11:33:38
>>1
全然気にすることないよ。ゆっくり買えばいいんだからさ。
私なんて渋谷区で生まれて渋谷区で完結しちゃってるから他の区では迷うし、他県でよく言うイオンで育ってイオンで完結ってのと同じ状態。
+6
-0
-
121. 匿名 2019/08/22(木) 11:39:52
>>1
私も聞いてくれたら教えてるし遠慮なく声掛けて〜。忙しそうな会社員とかあなたと同じく他県から遊びに来た人は聞いても無理かもしれないけど、大概みんな教えてくれると思うよ。
私が遭遇するのはSuicaとかのチャージボタン押してしまって普通の切符が買えないって焦ってる人が多いから教えてあげるよ。+4
-0
-
130. 匿名 2019/08/22(木) 12:24:25
>>1
慣れてる人は通常の乗車はカードで乗ると思うの
切符買ってるのは慣れてないところに行く人ばかりだから気にしなくて大丈夫だと思う
私は都内住みだけど旅行行くときはカウンターや券売機の前でモタモタしてるし、
知らない電車に乗るときは「これ特急?」「ボタン開閉?」ってオドオドしてるよ!
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する