-
1325. 匿名 2019/08/18(日) 08:57:01
神社に今は入れるんだっけ?+5
-0
-
1347. 匿名 2019/08/18(日) 09:23:49
>>1325
義実家が草加なんだけど、義親は賽銭断固禁止って言ってくるよ
夫とは「私初詣もクリスマスもするけど禁止しない?それと私に例えば選挙運動とか、何か強制したら即行離婚するからね?」って約束で結婚したんだけど、義親がそこまで狂信的とは知らなくて普通に義母に「初詣いってきたんですよ~」って話したことがあって
「…え?ああ、そうなの…、ええ…、まぁ最近は緩いからね…、でもまさかお賽銭はしなかったでしょうね?^^」って言われてあちゃーってなったことある(夫は創価で育ってるので多少自覚なく染まってる部分もあるけど一応創価否定派)
でも家によってマイルールが違ってるんだと思う、なんか自ら戒め?をよりキツく設定して他を出し抜いて自分たちこそ1番の信心者になり一番徳を得ようみたいな発想(もちろん本人たちにその自覚はないけど)の狂信者家庭と、そうでない家とあるみたいだね、義実家は残念ながら前者…
義実家の運営する介護サービスに信者のばーさんがいっぱいいるんだけど、「この前、角の家の〇〇さんが亡くなったけどやっぱ信心のお陰か安らかな顔してて」とか「向かいの家の△△さんは脳梗塞ですってね、やっぱりxx教はダメね」とかぶっ飛んだ会話してるけど、それでも婆さんたちお伊勢参りに憧れてたりするんだよね、基準がわからん…
でもニコニコといいわねぇお伊勢参り!って話合わせてるけど(ふんっ信心が浅いわね、まぁうちは余所と違ってちゃーんとしてますけどね)とか内心で思ってる人絶対いそうな感じ+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する