-
1. 匿名 2019/08/13(火) 10:23:51
主はちっちゃい部署の管理職になって一年くらい経つのですが、
部下の辞めたがりに振り回され身も心もボロボロ状態です。
コミュニケーション取って、褒めて、励まして、
「よし大丈夫かな?」と思ったら、また辞めたいが始まります。
もう別の人採用すれば良いかと上に掛け合うと「お金かかるから、その人辞めたらバイトしか採用しない」と。
部下の責任とって謝るのも、自分の仕事が増えるのもまあ、大丈夫なんですが、
マネジメントが嫌すぎてハゲそうです。
世にはもっと大変な管理職のガルちゃん民さんもいると思うので、お話聞かせてもらえませんか?+73
-9
-
14. 匿名 2019/08/13(火) 10:36:52
>>1
辞めたがる理由はなんだろう?
1人じゃなくて複数ならちゃんと対処しないと…
私は最近転職したけど、会社の体質とそれを正しいと思ってる上司のことをおかしいと思ってるから、いくら嘘で表面上誉められても辞めたい気持ちは変わらないよ。+29
-1
-
20. 匿名 2019/08/13(火) 10:45:05
>>1
辞める辞める詐欺の人は結局辞めない。本当に辞める気持ちあるならどっかで見切りつけて辞めてるよ。考えない方が自分の為だと思う。+42
-0
-
21. 匿名 2019/08/13(火) 10:46:17
>>1
その辞めたがりな部下は仕事はできるの?
仕事できないならパートやアルバイトでも変わらないかもよ。+18
-0
-
30. 匿名 2019/08/13(火) 11:31:01
>>1
辞めたい人を励ますなんて、管理職でなくても出来る話。
何が原因なのかよく聞き出すこと。
どうしようもない事ならその人が辞めればいい。
でも原因が職場にあるのであれば、管理職のあなたが改善措置を取るべき。
面倒かもしれないけど、その為にあなたがいる。+18
-0
-
62. 匿名 2019/08/13(火) 14:07:01
>>1
私も20代の管理職でしかも部署では私が最年少です
頑張って成果出すようにはしてるんですが周りからは資格持ってるだけのお飾りの管理職と思われてしまっていて、何かあると私を通さず上に直接言ってるみたい
年下としての雑用もしつつ管理職としての業務もしつつで都合の良い使いぱしり状態
管理職なんだから率先して指示を出して!と言われたかと思えばあなたは若いんだから黙ってて!みたいに牽制もされ。
私の存在意義ってなんなんだろうと感じてます 辛いです 最近ふとしたときに涙が出てしまいます+3
-0
-
78. 匿名 2019/08/13(火) 17:47:48
>>1
辞めたい理由正直に言う人少ないしね+3
-0
-
83. 匿名 2019/08/13(火) 18:25:27
>>1
甘いな
従業員が辞めたくなるのは
そこのトップが悪いからだ。
よく考えろ+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する