ガールズちゃんねる

自分に出来る仕事か興味のある仕事か

73コメント2019/08/16(金) 10:14

  • 1. 匿名 2019/08/10(土) 13:11:40 

    26歳独身女性です。大学を卒業し、銀行で三年勤めましたが、ノルマに追われ、やりがいを感じられず退職してしまいました。次のキャリアを考えるにあたって、興味は持てないけど、自分に出来る仕事を探すか、いま興味のある医療系の専門学校に行くか悩んでいます。専門学校に行く場合は時間とお金がかかり、就職は出来ますが、働き始めるのは29歳になります。その時点では貯金0で、奨学金を借りることにもなると思います。専門学校に進む道は素敵だと考えていますが、親は反対しており、いずれ結婚出産をしたいと考えていることもあって、甘い考えなのかと悩んでいます。興味は持てないけど自分にできる仕事か、道のりは険しいけど自分の興味のもてる仕事に挑戦するか、皆さんはどちらを選ばれますか?

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2019/08/10(土) 13:22:32 

    >>1

    昔、同じ事で悩んだ私は、その時の自分にできる仕事を選んだ。
    数年働いて結婚退職。
    子育て中も子どもがいてもできる仕事を選んだ。

    子育てが落ち着いてきた今
    あの時、やりたい仕事に就くために学校に入り直して
    資格をとっておけば良かったと後悔してます。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/10(土) 14:06:20 

    >>1
    やりたいことやった方が良いと思う!
    私はもう50歳代。あの時やっとけばって何度も思った。若い時から夢は描くけど、行動力無くて何も実行して来なかった。楽な方を選んじゃうし。

    だから娘にはやりたいようにしなと高校の時から言ってた。
    先週、2年勤めた会社を退職して語学留学に行ってしまったよ...。特に親に相談は無かった。ま、反対したって聞く子じゃ無いけど。
    大学の時も3,4日休み有ればリゾートバイトとか行っちゃう恐いもの知らずだった。一人暮らし始める時も相談は無かったな。行動力が付いたのかも。

    やる気さえあれば30代でも40代でも再び学校通えるとか子供産んだ後でもとか聞くけど、実際はやっぱり若い時のが良いです。
    年取ると余計な心配をしちゃうし。

    仕事辞める決断も行動力だよね、主さんのこれからの可能性が楽しみ!って年寄りの私は思います!

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/10(土) 14:09:56 

    >>1
    やりがいというのをどこに見いだせる人かによるかなぁ。
    例えばですが、メジャーデビューしたミュージシャンだって
    好きな事をやっているように見えて、
    レーベルや所属事務所との契約を元に、どれだけのスパンでどれくらい曲を出すか、どのくらいプロモーション費用をかけてどれくらいで回収するかを商業ベースで検討してる。

    医療系の資格は良いと思う。
    が、その資格をとったあと、就職して完済までのビジョンはありますか?ご縁があってその間に結婚出産がある場合、奨学金によっては返済猶予を貰える場合もありますが、
    求めるものに対する明確なビジョン(数字)なしだと
    どうしても親御さんは反対という立場にならざるを得ないと思います。少なくとも、奨学金の保証人として親の名前を借りる可能性がありますよね?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/10(土) 14:16:03 

    >>1
    金融系だけの一生より、金融系もやったし、医療系も経験した、って一生のが素敵。
    医療系の仕事で一生働くワケでも無いかもだしね!
    色んな可能性を秘めてる若者!素敵!やりたいことやりな!って思います。お金は大変かもだけど、

    何も勉強もせず、OL退職して結婚して、近所で普通にパートを転々としてるだけの私は何のスキルも無いから。出来るのはレジと品出しのみ。

    +8

    -2

関連キーワード